2018年06月19日
パーゴラ 施工事例
こんにちは。T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)
雨が多そうな今週ですね。昨日の地震のこともありますし、
極端な大雨になりませんようにと思うばかりです・・・・。
さて今回はパーゴラの施工事例をご紹介します。
パーゴラって何?と思われた方の為に・・・・
住宅の軒先や庭に設ける、つる性の植物を絡ませる木材などで
組んだ棚。日陰棚、つる棚、緑廊(りょくろう)のこと。
日本では藤棚が一般的である。
もともとはイタリアでぶどう棚をさした言葉。
それがテラスの上部に組む棚をさす意味となり、
植物をはわせることによって日陰をつくり、ティータイムなどを
楽しむくつろぎの場になり、ガーデニングの立体的な景観を楽しむもの
となったといわれる。
・・・・・ウィキペディアより引用しました。
いいですね!パーゴラ!
植物をはわせて、日陰をつくりティータイム・・・・・。
前回の薪ストーブに続いて憧れのパーゴラになりそうです。(^^♪
植物が日陰を作ってくれるにはもちろん時間がかかるでしょうが
その手間がまたいい楽しみになってくれそうですね。
今回施工させていただいたのはこちら。

1ヶ所はお子様ように砂場、もう1ヶ所は洗濯物を干したり、
自転車を干したりするスペースになるようです。
ですので、洗濯物の方にはご覧のように屋根がちゃんと付いています。

砂場

ちなみにこちらは4月に行った四季の里公園に行った際の写真です。
パーゴラ・・・というよりずばり藤棚!
見事でした!(*^▽^*)


さて今夜はワールドカップ、日本初戦!対コロンビア戦ですね。
お相手、強いのは私でも分かります。
でも頑張って欲しいです!(^^)

雨が多そうな今週ですね。昨日の地震のこともありますし、
極端な大雨になりませんようにと思うばかりです・・・・。
さて今回はパーゴラの施工事例をご紹介します。
パーゴラって何?と思われた方の為に・・・・
住宅の軒先や庭に設ける、つる性の植物を絡ませる木材などで
組んだ棚。日陰棚、つる棚、緑廊(りょくろう)のこと。
日本では藤棚が一般的である。
もともとはイタリアでぶどう棚をさした言葉。
それがテラスの上部に組む棚をさす意味となり、
植物をはわせることによって日陰をつくり、ティータイムなどを
楽しむくつろぎの場になり、ガーデニングの立体的な景観を楽しむもの
となったといわれる。
・・・・・ウィキペディアより引用しました。
いいですね!パーゴラ!
植物をはわせて、日陰をつくりティータイム・・・・・。
前回の薪ストーブに続いて憧れのパーゴラになりそうです。(^^♪
植物が日陰を作ってくれるにはもちろん時間がかかるでしょうが
その手間がまたいい楽しみになってくれそうですね。
今回施工させていただいたのはこちら。

1ヶ所はお子様ように砂場、もう1ヶ所は洗濯物を干したり、
自転車を干したりするスペースになるようです。
ですので、洗濯物の方にはご覧のように屋根がちゃんと付いています。

砂場

ちなみにこちらは4月に行った四季の里公園に行った際の写真です。
パーゴラ・・・というよりずばり藤棚!
見事でした!(*^▽^*)


さて今夜はワールドカップ、日本初戦!対コロンビア戦ですね。
お相手、強いのは私でも分かります。
でも頑張って欲しいです!(^^)

Posted by ヤマトシ at 17:29│Comments(0)