2018年07月09日
コーキングについて
こんにちは、T・CRAFTヤマトシ木村です。
さて、月曜日がやってきました。
・・・・・
テレビなどでは各地の大雨による被害について
報道されていますね。
これ以上被害が拡大しませんように、
行方不明の方が早く無事見つかりますように。
先日北大阪で大きな地震があったかと
思えば豪雨による災害が起きてしまいました。
本当に天災が多い日本です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
・・・・・
今回はなかなか地味なのですが、コーキングについて
Before、Afterをご紹介します。

こちらはご覧の通りお家の外壁(&窓)の写真ですが、
コーキングとは、こういった外壁材の隙間を、
気密性や防水性の為にコーキング材で充填する施工のことを指します。
赤く丸で囲んだ部分です。
Beforeの写真がこちらですが
時間が経つにつれ、コーキング材は劣化などにより柔軟性が無くなり
割れ目ができます。


それを放置するとその割れ目から雨水が侵入、
構造材を腐らせ、家の寿命を短くしてしまう原因にもなります。
After


こちらコーキングを一部だけにしているのには理由があります。
家の外壁の内部には通気するスペースがあり、
結露した際、水抜きの役割も果たしています。
そのスペースを全て覆ってしまわないよう、
この部分はコーキングが一部だけになっています。

なかなか地味なご紹介でしたが、
どんなお家でも時間と共に劣化しますから
たまに気にかけて、ダメージが小さい時に
メンテナンスしたいものです(^^)
脱走し、野良くんと喧嘩し、目の上を
怪我したしろちゃん。
やれやれ

さて、月曜日がやってきました。
・・・・・
テレビなどでは各地の大雨による被害について
報道されていますね。
これ以上被害が拡大しませんように、
行方不明の方が早く無事見つかりますように。
先日北大阪で大きな地震があったかと
思えば豪雨による災害が起きてしまいました。
本当に天災が多い日本です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
・・・・・
今回はなかなか地味なのですが、コーキングについて
Before、Afterをご紹介します。

こちらはご覧の通りお家の外壁(&窓)の写真ですが、
コーキングとは、こういった外壁材の隙間を、
気密性や防水性の為にコーキング材で充填する施工のことを指します。
赤く丸で囲んだ部分です。
Beforeの写真がこちらですが
時間が経つにつれ、コーキング材は劣化などにより柔軟性が無くなり
割れ目ができます。
それを放置するとその割れ目から雨水が侵入、
構造材を腐らせ、家の寿命を短くしてしまう原因にもなります。
After
こちらコーキングを一部だけにしているのには理由があります。
家の外壁の内部には通気するスペースがあり、
結露した際、水抜きの役割も果たしています。
そのスペースを全て覆ってしまわないよう、
この部分はコーキングが一部だけになっています。
なかなか地味なご紹介でしたが、
どんなお家でも時間と共に劣化しますから
たまに気にかけて、ダメージが小さい時に
メンテナンスしたいものです(^^)
脱走し、野良くんと喧嘩し、目の上を
怪我したしろちゃん。
やれやれ

Posted by ヤマトシ at 15:36│Comments(0)
│リフォーム