2018年10月10日
お久しぶりです~(*^▽^*)
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
皆様~!!少しお久しぶりの更新となってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?
まさかという感じで立て続けにやってきた台風24・25号でしたが、
21号のときのように長時間の停電に遭うこともなく、
やれやれ~という感じでした(~_~;)
10月ももう10日ですから、随分過ごしやすくなりましたが、
寒暖差が非常に激しいので、寝冷え等油断なさらず、気をつけましょうね!
(既に風邪を引いてしまっている知人多数・・・・・
)
今回は昨年もご案内しましたが、
和歌山マリーマシティでのフェスタルーチェの告知を少しさせていただきますね~(^^♪
社長山本のフェイスブックの記事を見て下さった方もいらっしゃるかもしれませんが
少し前から工事が着々と進められております(*^▽^*)
昨年よりもパワーアップした内容になるとのことで、楽しみです~☆
少し記事を拝借です・・・・↓↓

昨年この辺りは何も無かったですが、今年はイルミネーションの仕掛けが施されていますね。
日程は11月3日から2月11日まで。
ホームページはこちらです(*^▽^*)

https://www.festaluce.jp/
・・・・・話は変わって

この写真、見覚えないですか?トヨタの新シエンタ・・・
渡辺直美さんがでてるCMがテレビでも放映されていますが
これはインスタグラムから切り取ったものです。
・・・・・そう、ここ絶対マリーナですよね!
まさしくヨーロッパな雰囲気~♪♪素晴らしい(^^♪
あとは猫たちの現状報告も少し。
てんちゃんはぐんぐん大きくなり、ぽちゃぽちゃしてきました(;^ω^)
触り心地が最高です(^^)
洗面所、お風呂場の水に興味津々。
あくび1秒前。

あひるとグルーミングを仲良くし合うようになってきました。


これは臆病なあひるにとっては非常に大きな進歩です(T_T)パチパチ
\私も忘れんといてや!ここにおるで/

最近体調のいいしろ。相変わらず猫嫌いで他の2匹とは仲良くできません(;^ω^)
こんな感じで今回はここまでです。(^^)
皆様~!!少しお久しぶりの更新となってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?

まさかという感じで立て続けにやってきた台風24・25号でしたが、
21号のときのように長時間の停電に遭うこともなく、
やれやれ~という感じでした(~_~;)

10月ももう10日ですから、随分過ごしやすくなりましたが、
寒暖差が非常に激しいので、寝冷え等油断なさらず、気をつけましょうね!
(既に風邪を引いてしまっている知人多数・・・・・

今回は昨年もご案内しましたが、
和歌山マリーマシティでのフェスタルーチェの告知を少しさせていただきますね~(^^♪
社長山本のフェイスブックの記事を見て下さった方もいらっしゃるかもしれませんが
少し前から工事が着々と進められております(*^▽^*)
昨年よりもパワーアップした内容になるとのことで、楽しみです~☆

少し記事を拝借です・・・・↓↓

昨年この辺りは何も無かったですが、今年はイルミネーションの仕掛けが施されていますね。
日程は11月3日から2月11日まで。
ホームページはこちらです(*^▽^*)

https://www.festaluce.jp/
・・・・・話は変わって


この写真、見覚えないですか?トヨタの新シエンタ・・・
渡辺直美さんがでてるCMがテレビでも放映されていますが
これはインスタグラムから切り取ったものです。
・・・・・そう、ここ絶対マリーナですよね!
まさしくヨーロッパな雰囲気~♪♪素晴らしい(^^♪

あとは猫たちの現状報告も少し。

てんちゃんはぐんぐん大きくなり、ぽちゃぽちゃしてきました(;^ω^)
触り心地が最高です(^^)
洗面所、お風呂場の水に興味津々。
あくび1秒前。

あひるとグルーミングを仲良くし合うようになってきました。


これは臆病なあひるにとっては非常に大きな進歩です(T_T)パチパチ
\私も忘れんといてや!ここにおるで/

最近体調のいいしろ。相変わらず猫嫌いで他の2匹とは仲良くできません(;^ω^)
こんな感じで今回はここまでです。(^^)
2018年09月21日
貴志駅
みなさま、こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
お天気が悪い日ばかりで洗濯物に困ります(~_~;)
今日は、普通のブログです。
貴志駅行ってきたことについて書かせていただきます~!(*^▽^*)
また猫かい~って思った方、すみません(;^ω^)
個人的には2回目の訪問となりました。
現在ではこんなに猫好きですが、たまちゃんには会ったことがありません(T_T)(T_T)
昔から動物は好きな方でしたが、なぜか和歌山にいながら初代ウルトラ駅長たまちゃんに
会いに行かなかったのはかなりの後悔となっています・・・・
猫を飼い出したのが、ここ1年の話でして、
なぜ猫がこんなにも人を魅了しているのかを実感できたのもここ1年の話・・・。
そのときにはたまちゃんはもうこの世にはいませんでした・・・・(T_T)(T_T)泣泣
・・・・・
私が行った日は、貴志駅にニタマちゃん、伊太祈曽駅にヨンタマちゃんがいました。
貴志駅には駐車場がありませんので、伊太祈曽駅付近で車を停めてから電車で貴志駅へ。
たま電車・・・可愛い・・・・


ニタマちゃん
貫禄のロングヘアー。おとなしく優雅に寝ていました。

ヨンタマちゃん
うっかり見落としてしまいそうなところにひょこっといました。
お顔のブチが可愛いです。

ちなみにサンタマちゃんは岡山にいるようです。
貴志駅で食べたアイス。
たまのイラストが可愛かったです(*^_^*)

そしてこちらは貴志駅たまショップにて飾られていたたまちゃんの写真です。
めちゃくちゃかわいい・・・・(T_T) The 日本の三毛猫って感じです。

たまちゃんのお隣のトラ猫はミーコというお母さんです。
2匹とも丸い顔が可愛いです。(^ω^)

ここではボールペンと

いつ使えるかわかりませんが(笑)
トランプを購入!

トランプ可愛すぎです!マークによって同じ数字でもたまちゃんのイラストが
違います!!猫をまじまじと観察した者にしかわからないポージングの数々!
たまちゃん~!ありがとう~!また貴志駅行くからよ~!(*^▽^*)
お天気が悪い日ばかりで洗濯物に困ります(~_~;)
今日は、普通のブログです。

貴志駅行ってきたことについて書かせていただきます~!(*^▽^*)
また猫かい~って思った方、すみません(;^ω^)

個人的には2回目の訪問となりました。
現在ではこんなに猫好きですが、たまちゃんには会ったことがありません(T_T)(T_T)

昔から動物は好きな方でしたが、なぜか和歌山にいながら初代ウルトラ駅長たまちゃんに
会いに行かなかったのはかなりの後悔となっています・・・・

猫を飼い出したのが、ここ1年の話でして、
なぜ猫がこんなにも人を魅了しているのかを実感できたのもここ1年の話・・・。
そのときにはたまちゃんはもうこの世にはいませんでした・・・・(T_T)(T_T)泣泣

・・・・・
私が行った日は、貴志駅にニタマちゃん、伊太祈曽駅にヨンタマちゃんがいました。

貴志駅には駐車場がありませんので、伊太祈曽駅付近で車を停めてから電車で貴志駅へ。
たま電車・・・可愛い・・・・


ニタマちゃん

貫禄のロングヘアー。おとなしく優雅に寝ていました。

ヨンタマちゃん

うっかり見落としてしまいそうなところにひょこっといました。
お顔のブチが可愛いです。

ちなみにサンタマちゃんは岡山にいるようです。

貴志駅で食べたアイス。
たまのイラストが可愛かったです(*^_^*)

そしてこちらは貴志駅たまショップにて飾られていたたまちゃんの写真です。
めちゃくちゃかわいい・・・・(T_T) The 日本の三毛猫って感じです。

たまちゃんのお隣のトラ猫はミーコというお母さんです。
2匹とも丸い顔が可愛いです。(^ω^)

ここではボールペンと

いつ使えるかわかりませんが(笑)
トランプを購入!

トランプ可愛すぎです!マークによって同じ数字でもたまちゃんのイラストが
違います!!猫をまじまじと観察した者にしかわからないポージングの数々!
たまちゃん~!ありがとう~!また貴志駅行くからよ~!(*^▽^*)

タグ :猫
2018年09月14日
またまたイベントのお知らせ
こんばんは、T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)
17日月曜が敬老の日ということで、3連休が始まるという方も
いらっしゃるかと思います。(*^▽^*)
関空からの韓国旅行を計画していた友人が無事韓国に
行けますよう願いながら、私は祖母に会いに行こうかと
考えております。
皆様、お出かけの際は交通安全に気をつけて下さいね~!
とここでは分かっていても
慌てていたり、急に割り込まれたりすると
運転中って結構イライラしてしまう方も多いと思います。
私もです。
そこでイライラの対処法として私がいいなと思った
方法をご紹介します。(^^)
松岡修造さんのお話です。
これは私のヨガの先生に教えてもらいました。
松岡修造さんはご家族以外に怒ったことがないそうです。
ですので運転中も。バッと割り込まれたりしてイラっとしそうに
なったら、すぐに自分自身のことを客観視し、
実況中継するらしいのです。
『お~っと松岡、割り込まれたが、気にしない!』のような感じで。
自分のこととなるとカッとなりがちでも、
冷静に自分を客観視できたら
そんなにイライラするようなことでもない、と
落ち着けますよね。っていっても腹立つときは腹立ちますが
何が言いたいかと申し上げますと、運転気をつけましょ~ということだけです(^^)
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、
本題です。今回もイベントのご紹介です(^O^)
タカラスタンダードさんの和歌山ショールームで
秋のタカラフェアが開催されます(*^▽^*)
日時 10月13・14日 10時から17時
場所 タカラスタンダード 和歌山ショールーム
住所 〒641-0011 和歌山市三葛322-1
℡ 073-447-0320
当日は社長の山本がおりますので、お気軽にご相談くださいm(__)m
見にくいですが、こんな感じです~!

よろしくお願いします(^◇^)

それでは、良い週末をお過ごしください~!
てんちゃんかなり大きくなりました。ヽ(^o^)丿

17日月曜が敬老の日ということで、3連休が始まるという方も
いらっしゃるかと思います。(*^▽^*)
関空からの韓国旅行を計画していた友人が無事韓国に
行けますよう願いながら、私は祖母に会いに行こうかと
考えております。

皆様、お出かけの際は交通安全に気をつけて下さいね~!

とここでは分かっていても
慌てていたり、急に割り込まれたりすると
運転中って結構イライラしてしまう方も多いと思います。
私もです。
そこでイライラの対処法として私がいいなと思った
方法をご紹介します。(^^)
松岡修造さんのお話です。
これは私のヨガの先生に教えてもらいました。
松岡修造さんはご家族以外に怒ったことがないそうです。
ですので運転中も。バッと割り込まれたりしてイラっとしそうに
なったら、すぐに自分自身のことを客観視し、
実況中継するらしいのです。
『お~っと松岡、割り込まれたが、気にしない!』のような感じで。

自分のこととなるとカッとなりがちでも、
冷静に自分を客観視できたら
そんなにイライラするようなことでもない、と
落ち着けますよね。っていっても腹立つときは腹立ちますが
何が言いたいかと申し上げますと、運転気をつけましょ~ということだけです(^^)

ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、
本題です。今回もイベントのご紹介です(^O^)
タカラスタンダードさんの和歌山ショールームで
秋のタカラフェアが開催されます(*^▽^*)
日時 10月13・14日 10時から17時
場所 タカラスタンダード 和歌山ショールーム
住所 〒641-0011 和歌山市三葛322-1
℡ 073-447-0320
当日は社長の山本がおりますので、お気軽にご相談くださいm(__)m

見にくいですが、こんな感じです~!

よろしくお願いします(^◇^)

それでは、良い週末をお過ごしください~!
てんちゃんかなり大きくなりました。ヽ(^o^)丿

Posted by ヤマトシ at
18:40
│Comments(0)
2018年09月12日
イベントのお知らせ
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
お天気の悪い日ばかりですが、かなり涼しくなってきましたね(^^)!
9月も暑いやろな~と、先月全然秋服を用意してなかったので
着るものに困る時期です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
先日、JR阪和線に乗りましたが、屋根をブルーシートで覆っている家
が結構たくさん見えました。
いつもは混んでて買い物しづらいミナミのドラッグストアも空いてたし・・・
早く元に戻って欲しいな~・・・・・。
本日はお久しぶりにイベントのお知らせです~(*^▽^*)
ちょっと先ですが・・・ジャパン建材さんのフェアに行きます♪
【T・CRAFTヤマトシ 建材バス見学ツアー】
★日時 平成30年10月27日(土)
★集合時間 午前9時
★集合場所 JR和歌山駅東口(セブンイレブン付近)
★展示会会場 ATCホール(大阪市住之江区南港北2-1-10)
※水回りメーカー、建具メーカー等、多数出展
★昼食会場 阪急インターナショナルホテル ナイト&デイ(バイキング)
昼食会場イメージ

《タイムテーブル》
9:30 JR和歌山駅東口 出発
11:00 展示会場 到着・見学
13:00 展示会場 出発
13:30 昼食
15:15 昼食会場 出発
17:00 JR和歌山駅東口 到着予定
参加費無料です。
初めての方、
当面リフォーム・新築の予定が無い方もお気軽に、
電話、FAX、メールでお申し込み下さい。
よろしくお願いいたします。(*^▽^*)
ネット、カタログで見るよりも、実物を見て頂いた方が
イメージも膨らむと思います☆
電話 073-412-0027
FAX 073-456-2455
メール mail@yamatosi.jp
最近のしろ。
被り物は不思議と全然嫌がらず、
普通に被ったままご飯も食べていました。

最近のあひる。
眠そうです・・・・。

お天気の悪い日ばかりですが、かなり涼しくなってきましたね(^^)!
9月も暑いやろな~と、先月全然秋服を用意してなかったので
着るものに困る時期です。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?
先日、JR阪和線に乗りましたが、屋根をブルーシートで覆っている家
が結構たくさん見えました。

いつもは混んでて買い物しづらいミナミのドラッグストアも空いてたし・・・
早く元に戻って欲しいな~・・・・・。

本日はお久しぶりにイベントのお知らせです~(*^▽^*)
ちょっと先ですが・・・ジャパン建材さんのフェアに行きます♪
【T・CRAFTヤマトシ 建材バス見学ツアー】
★日時 平成30年10月27日(土)
★集合時間 午前9時
★集合場所 JR和歌山駅東口(セブンイレブン付近)
★展示会会場 ATCホール(大阪市住之江区南港北2-1-10)
※水回りメーカー、建具メーカー等、多数出展
★昼食会場 阪急インターナショナルホテル ナイト&デイ(バイキング)
昼食会場イメージ

《タイムテーブル》
9:30 JR和歌山駅東口 出発
11:00 展示会場 到着・見学
13:00 展示会場 出発
13:30 昼食
15:15 昼食会場 出発
17:00 JR和歌山駅東口 到着予定
参加費無料です。
初めての方、
当面リフォーム・新築の予定が無い方もお気軽に、
電話、FAX、メールでお申し込み下さい。
よろしくお願いいたします。(*^▽^*)
ネット、カタログで見るよりも、実物を見て頂いた方が
イメージも膨らむと思います☆

電話 073-412-0027
FAX 073-456-2455
メール mail@yamatosi.jp
最近のしろ。
被り物は不思議と全然嫌がらず、
普通に被ったままご飯も食べていました。


最近のあひる。
眠そうです・・・・。

Posted by ヤマトシ at
17:02
│Comments(0)
2018年09月06日
台風21号
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
台風21号は非常におそろしい台風でしたが
皆様ご無事だったでしょうか?
こちらでは1日半停電しましたが、復旧の早さに感謝であります。m(__)m
近所では電柱が2本倒れてしまっていたので、
もう少し時間がかかるかなと思っていました。
しかし外を車で走っていると今日もお昼ぐらいの段階では
まだ和歌山市の各地で停電しているようでした。
もう復旧したかな~・・・。(>_<)
我が家では以前から引き続き雨漏りに遭い、
また、強風の為ブロック塀上のフェンスがかなり外れ、風であおられ危険なので
やむを得ず撤去しました。

屋根から瓦も何枚か落ちていました。
もちろん庭の草木はダメージ大です。せっかく毎日水やりしたのに・・・(~_~;)
現在、T・CRAFTヤマトシでは、順番にお伺いし処置をさせて
いただいておりますが、今回、被害に遭われた方が非常に多く、
即座に対応ができない状況になっております。
お待たせして申し訳ございませんが、ご協力をお願いいたします。
さてここで停電に遭い、役立ったものを皆様にシェアしたいと思います。
うちはこんなん使ったよ、とかアイデアを是非聞かせてください!
☆定番がほとんどですが停電時役立ったもの【夏バージョン】
・懐中電灯 しかしうちのものは小さく不便でした。ご近所さんによると、
LEDの大きな懐中電灯が明るくて良いとのこと。
・卓上ガスコンロ
・ラジオ
・ロウソク 小さいものはすぐに燃え尽きてしまいますので、大きいアロマキャンドル
も役に立ちました。火の取り扱いには注意です!
・チャッカマン
・蚊取り線香
・汗拭きシート
・カップ麺
・パン
・電池式携帯充電器
・強度のある紐。壊れたフェンスなど
ものが飛んでいきそうなときなど応急処置ができます。
☆買い足したいと思ったもの
・頭に装着できるライト 両手が自由になります!
・すぐに燃え尽きない大きなローソク
こんな感じでしょうか?
断水の恐れがあるときは、前日、お風呂のお湯を
捨てずに置いておくと、万が一のときに残り湯が役立つかもしれません!
\外の猫は大丈夫やったかな~・・・/

停電した日の夜はねこたちがどこにいるかほとんど見えず、
ヒヤヒヤしました。(;^ω^)
台風21号は非常におそろしい台風でしたが
皆様ご無事だったでしょうか?

こちらでは1日半停電しましたが、復旧の早さに感謝であります。m(__)m
近所では電柱が2本倒れてしまっていたので、

もう少し時間がかかるかなと思っていました。
しかし外を車で走っていると今日もお昼ぐらいの段階では
まだ和歌山市の各地で停電しているようでした。
もう復旧したかな~・・・。(>_<)

我が家では以前から引き続き雨漏りに遭い、
また、強風の為ブロック塀上のフェンスがかなり外れ、風であおられ危険なので
やむを得ず撤去しました。


屋根から瓦も何枚か落ちていました。
もちろん庭の草木はダメージ大です。せっかく毎日水やりしたのに・・・(~_~;)
現在、T・CRAFTヤマトシでは、順番にお伺いし処置をさせて
いただいておりますが、今回、被害に遭われた方が非常に多く、
即座に対応ができない状況になっております。
お待たせして申し訳ございませんが、ご協力をお願いいたします。
さてここで停電に遭い、役立ったものを皆様にシェアしたいと思います。
うちはこんなん使ったよ、とかアイデアを是非聞かせてください!
☆定番がほとんどですが停電時役立ったもの【夏バージョン】
・懐中電灯 しかしうちのものは小さく不便でした。ご近所さんによると、
LEDの大きな懐中電灯が明るくて良いとのこと。
・卓上ガスコンロ
・ラジオ
・ロウソク 小さいものはすぐに燃え尽きてしまいますので、大きいアロマキャンドル
も役に立ちました。火の取り扱いには注意です!
・チャッカマン
・蚊取り線香
・汗拭きシート
・カップ麺
・パン
・電池式携帯充電器
・強度のある紐。壊れたフェンスなど
ものが飛んでいきそうなときなど応急処置ができます。
☆買い足したいと思ったもの
・頭に装着できるライト 両手が自由になります!
・すぐに燃え尽きない大きなローソク
こんな感じでしょうか?
断水の恐れがあるときは、前日、お風呂のお湯を
捨てずに置いておくと、万が一のときに残り湯が役立つかもしれません!

\外の猫は大丈夫やったかな~・・・/

停電した日の夜はねこたちがどこにいるかほとんど見えず、
ヒヤヒヤしました。(;^ω^)
Posted by ヤマトシ at
19:18
│Comments(2)
2018年09月03日
家ドック
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
少しお久しぶりになってしまいました。まだ暑いですが9月に突入いたしましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?(^^)
猛烈な暑さの8月でしたから、やれやれやっと9月や~と思っておりました。
しかし、大好きな“もくもくちゃん”のツイートを見て、
何となくはっとし、また来年も8月を普通に過ごせますようにとしみじみ思ったのでした。
ツイートがこちら。

さて、本日皆様にご紹介したいのは【家ドック】についてでございます。(^^)/
家ドックとは何かと簡単に申しますと、一戸建て住宅専門の維持管理サービスです。
せっかく建てた新築、せっかく買った中古物件、そのままにせずに、
定期点検・メンテナンスで価値を維持させましょう!
そのままにしてしまったという方も、これから
点検し、事前にお家の状態を把握しておきましょう!
お家の注意点が分かっていれば、とつぜんのトラブルに慌てなくて
済むかもしません。ダメージが拡大する前に防げるかもしれません。
点検・修繕を怠ったため、先日の大雨でひどい雨漏りが起きた
我が家の出窓・・・・・。

このサービスは、日本戸建管理が行っているものであり、
弊社は協力加盟店としてこのサービスをサポートさせていただくことになりました(^◇^)!!
和歌山、大阪南部の会員様のお宅を点検させていただきます。
マンションには管理会社があって定期的なメンテナンスが行われているのに
戸建てには管理会社がありませんよね?
海外の住宅のように、こまめなメンテナンスをしっかりと行い、
寿命の長い住宅が日本にもどんどん増えていったらいいなと環境保護の面においても思います。
家ドックでは年一回の定期点検を行い、このような点検報告書をお渡しいたします。

月々1000円をご負担いただくことになりますが、ご入会2年目以降はリフォーム時にご利用
いただける1万円分のサービス券をお渡しします。
また提携企業からの特典も受けられます(^◇^)
提携企業の一部例。

日本戸建管理 ホームページ https://k-nkk.com/ より
お問合せ、資料請求などお気軽にお申し付けください~!(^^)
最近のしろ。涼しくなって丸まって寝ることも増えました。

てん。結構大きくなりました。(^^)

少しお久しぶりになってしまいました。まだ暑いですが9月に突入いたしましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?(^^)

猛烈な暑さの8月でしたから、やれやれやっと9月や~と思っておりました。
しかし、大好きな“もくもくちゃん”のツイートを見て、
何となくはっとし、また来年も8月を普通に過ごせますようにとしみじみ思ったのでした。

ツイートがこちら。

さて、本日皆様にご紹介したいのは【家ドック】についてでございます。(^^)/
家ドックとは何かと簡単に申しますと、一戸建て住宅専門の維持管理サービスです。
せっかく建てた新築、せっかく買った中古物件、そのままにせずに、
定期点検・メンテナンスで価値を維持させましょう!

そのままにしてしまったという方も、これから
点検し、事前にお家の状態を把握しておきましょう!
お家の注意点が分かっていれば、とつぜんのトラブルに慌てなくて
済むかもしません。ダメージが拡大する前に防げるかもしれません。
点検・修繕を怠ったため、先日の大雨でひどい雨漏りが起きた
我が家の出窓・・・・・。


このサービスは、日本戸建管理が行っているものであり、
弊社は協力加盟店としてこのサービスをサポートさせていただくことになりました(^◇^)!!
和歌山、大阪南部の会員様のお宅を点検させていただきます。

マンションには管理会社があって定期的なメンテナンスが行われているのに
戸建てには管理会社がありませんよね?
海外の住宅のように、こまめなメンテナンスをしっかりと行い、
寿命の長い住宅が日本にもどんどん増えていったらいいなと環境保護の面においても思います。

家ドックでは年一回の定期点検を行い、このような点検報告書をお渡しいたします。

月々1000円をご負担いただくことになりますが、ご入会2年目以降はリフォーム時にご利用
いただける1万円分のサービス券をお渡しします。
また提携企業からの特典も受けられます(^◇^)
提携企業の一部例。

日本戸建管理 ホームページ https://k-nkk.com/ より
お問合せ、資料請求などお気軽にお申し付けください~!(^^)

最近のしろ。涼しくなって丸まって寝ることも増えました。

てん。結構大きくなりました。(^^)

Posted by ヤマトシ at
19:03
│Comments(0)
2018年08月24日
日常のブログ
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
昨夜の台風皆様大丈夫でしたか?(*_*;
私は和歌山市内に住んでいますが、昨夜は7月頭の大雨に比べるとまだマシでした。
でもやっぱり台風は嫌ですね~。
こちらで一度載せたノウゼンカズラの花はほとんど落ちてしまいました。(T_T)
生き残った蕾。

そして庭先のザクロの木はこの有様。

なんて過酷な気候なんだ日本の夏よ・・・!(T_T)
まだ風は強いですし、お気をつけください。
本日は何てないブログですので、
私の休日の一コマをご紹介します。
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオスを見に行ってきました(^^)

公演の最後に撮影OKの時間帯がありますので、そのときの写真がこちらです。


今や手軽に世界中の衝撃動画とかすごく珍しいもの等がスマホで閲覧できる時代ですが、
やっぱり、目の前で人が体を張ってみせるショーは、迫力がありますし、
失敗しないかな~とハラハラと息を吞むもので、楽しかったです!(^^♪
何事も実体験してナンボやな、と再認識したのでした。
あとは、舞台設備や衣装が本当に凝っていてどうやって海外から運んできたんやろ~?
いや、日本で作った?とか一人で考えていました。
こんな感じで本日はおしまいです。m(__)m
\よい週末を~
/

昨夜の台風皆様大丈夫でしたか?(*_*;
私は和歌山市内に住んでいますが、昨夜は7月頭の大雨に比べるとまだマシでした。
でもやっぱり台風は嫌ですね~。

こちらで一度載せたノウゼンカズラの花はほとんど落ちてしまいました。(T_T)
生き残った蕾。

そして庭先のザクロの木はこの有様。


なんて過酷な気候なんだ日本の夏よ・・・!(T_T)

まだ風は強いですし、お気をつけください。

本日は何てないブログですので、
私の休日の一コマをご紹介します。

シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオスを見に行ってきました(^^)

公演の最後に撮影OKの時間帯がありますので、そのときの写真がこちらです。


今や手軽に世界中の衝撃動画とかすごく珍しいもの等がスマホで閲覧できる時代ですが、
やっぱり、目の前で人が体を張ってみせるショーは、迫力がありますし、
失敗しないかな~とハラハラと息を吞むもので、楽しかったです!(^^♪
何事も実体験してナンボやな、と再認識したのでした。
あとは、舞台設備や衣装が本当に凝っていてどうやって海外から運んできたんやろ~?
いや、日本で作った?とか一人で考えていました。

こんな感じで本日はおしまいです。m(__)m
\よい週末を~


タグ :猫
Posted by ヤマトシ at
16:56
│Comments(0)
2018年08月21日
耐震工事 途中経過
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
先週はすこし涼しくなってくれましたが、やっぱりまだまだ暑いですね(*_*;
はやいもので8月も残り10日程になりましたが、9月も残暑に負けないように気を
つけましょうね~(*_*;
さて、本日も以前から少しずつお伝えしておりました
耐震工事の途中経過についてです。
Before

After

こんな感じになっています。
モルタル下地の上から左官屋さんがモルタルを塗り終えたところがこちら。
ちなみにモルタルはセメントが原料でして、
セメントに混ぜ合わせるものによって、モルタルになったりコンクリートになったりします。
この後は外壁塗装になります。
普段見慣れている、家の外壁になっていきます。
他に、変わったところは赤く囲ったところにシャッターが設置(内蔵)されています。

今回のご紹介は以上です。
話は変わって・・・・
最近見つけた懐かしい雰囲気のポップコーン自動販売機。


子供の頃、このカップがかなり大きく感じられましたが、
結構小さかったです。バター風味をチョイス。美味しかったです!(^◇^)

昭和っぽくて懐かしい雰囲気やな~と思っていた矢先にこちらを発見・・・・
このでデザインは現役なのかな・・・・?古いホームページかな?

どちらにせよ、子供時代を思い出した楽しいひとときでした。それでは、また(=゚ω゚)ノ
\ポップコーンて美味しいん~?/

先週はすこし涼しくなってくれましたが、やっぱりまだまだ暑いですね(*_*;
はやいもので8月も残り10日程になりましたが、9月も残暑に負けないように気を
つけましょうね~(*_*;

さて、本日も以前から少しずつお伝えしておりました
耐震工事の途中経過についてです。

Before

After

こんな感じになっています。
モルタル下地の上から左官屋さんがモルタルを塗り終えたところがこちら。
ちなみにモルタルはセメントが原料でして、
セメントに混ぜ合わせるものによって、モルタルになったりコンクリートになったりします。
この後は外壁塗装になります。
普段見慣れている、家の外壁になっていきます。
他に、変わったところは赤く囲ったところにシャッターが設置(内蔵)されています。

今回のご紹介は以上です。

話は変わって・・・・
最近見つけた懐かしい雰囲気のポップコーン自動販売機。


子供の頃、このカップがかなり大きく感じられましたが、
結構小さかったです。バター風味をチョイス。美味しかったです!(^◇^)

昭和っぽくて懐かしい雰囲気やな~と思っていた矢先にこちらを発見・・・・
このでデザインは現役なのかな・・・・?古いホームページかな?

どちらにせよ、子供時代を思い出した楽しいひとときでした。それでは、また(=゚ω゚)ノ
\ポップコーンて美味しいん~?/

2018年08月17日
お盆
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
何とも涼しくて気分がいい1日でした~ヽ(^o^)丿
家の中でも36℃近くなった日もありましたが、今日は28℃くらい。
快適すぎました(T_T)☆☆
もう暑くならんでいいから・・・・
さて、皆様どのようなお盆を過ごされましたか?(^^)
亡くなったご先祖様が帰ってきてくれるのを
みんなでお迎えする。
子供の頃は言葉では分かっていても
ぼんやりした感じでしたが、
今ではよく一緒に過ごした祖父が亡くなったこともあり、
みんなで祖父のことを話したりしながら過ごす、
お盆って日本のすごくいい風習だな、と思いました。
突然ですが、ディズニー映画の『リメンバー・ミー』をご覧になったことはありますか?
メキシコが舞台で、【死者の日】というラテンアメリカ諸国の方の祝日、祝祭
が関係しています。この死者の日は日本のお盆のように亡くなった方に
思いを馳せる日です。
映画の中で、死者たちはあの世のテーマパーク?のようなところで
楽しく過ごしています。
そして死者の日になると死者たちは家族の元に帰ることが
できるのですが、あの世とこの世を結ぶゲートを通過するには
“家族が自分の写真を飾っている”ことが条件。
自分の写真を飾ってくれていない死者は
家族のところに帰ることができないのです・・・・。
この映画、たいしておもしろくなかったという友人もいましたが、
私にとっては、亡くなった先祖のこと、先祖のお陰で自分が有ることなど
もう一度よく考えさせてくれた、非常にお気に入りの作品です(*^▽^*)
さて、前置きが長すぎましたが・・・・
私がお盆に行った和歌山のナイススポットについてお伝えします。(^^)
加太です!
「加太はいっつも遊びに行ってるよ!知ってるよ!」て方はすみません(;^ω^)

久々に訪れると海が近くて、綺麗で夏が最高に似合う場所でした!
加太テラスにて。

暑さを心配していましたが、風が吹きぬけ、BBQをしても快適に過ごせました。
BBQはお肉か海鮮が選べました。

写真はお肉のセット2人前です。これにサラダ、しらす&梅干しご飯がついて4000円くらいでした。
おいしかった~ヽ(^o^)丿
ちなみにお飲み物代は別でございます。
アルゴにて。


絵画みたいな景色で和歌山の良さ再認識であります。
こちらもカンカン照りでしたが、パラソルがあったり、
気持ちよく風が吹いたりかなり快適でした。(^^♪
黒猫ちゃん。こっち向いてくれませんでした。

また絶対行きたい和歌山のスポットになりました~(*^▽^*)
\人間ばっかりいつもズルいねん/

何とも涼しくて気分がいい1日でした~ヽ(^o^)丿
家の中でも36℃近くなった日もありましたが、今日は28℃くらい。
快適すぎました(T_T)☆☆
もう暑くならんでいいから・・・・

さて、皆様どのようなお盆を過ごされましたか?(^^)
亡くなったご先祖様が帰ってきてくれるのを
みんなでお迎えする。
子供の頃は言葉では分かっていても
ぼんやりした感じでしたが、
今ではよく一緒に過ごした祖父が亡くなったこともあり、
みんなで祖父のことを話したりしながら過ごす、
お盆って日本のすごくいい風習だな、と思いました。
突然ですが、ディズニー映画の『リメンバー・ミー』をご覧になったことはありますか?
メキシコが舞台で、【死者の日】というラテンアメリカ諸国の方の祝日、祝祭
が関係しています。この死者の日は日本のお盆のように亡くなった方に
思いを馳せる日です。
映画の中で、死者たちはあの世のテーマパーク?のようなところで
楽しく過ごしています。
そして死者の日になると死者たちは家族の元に帰ることが
できるのですが、あの世とこの世を結ぶゲートを通過するには
“家族が自分の写真を飾っている”ことが条件。
自分の写真を飾ってくれていない死者は
家族のところに帰ることができないのです・・・・。
この映画、たいしておもしろくなかったという友人もいましたが、
私にとっては、亡くなった先祖のこと、先祖のお陰で自分が有ることなど
もう一度よく考えさせてくれた、非常にお気に入りの作品です(*^▽^*)
さて、前置きが長すぎましたが・・・・

私がお盆に行った和歌山のナイススポットについてお伝えします。(^^)
加太です!

「加太はいっつも遊びに行ってるよ!知ってるよ!」て方はすみません(;^ω^)

久々に訪れると海が近くて、綺麗で夏が最高に似合う場所でした!
加太テラスにて。

暑さを心配していましたが、風が吹きぬけ、BBQをしても快適に過ごせました。
BBQはお肉か海鮮が選べました。

写真はお肉のセット2人前です。これにサラダ、しらす&梅干しご飯がついて4000円くらいでした。
おいしかった~ヽ(^o^)丿
ちなみにお飲み物代は別でございます。
アルゴにて。



絵画みたいな景色で和歌山の良さ再認識であります。
こちらもカンカン照りでしたが、パラソルがあったり、
気持ちよく風が吹いたりかなり快適でした。(^^♪
黒猫ちゃん。こっち向いてくれませんでした。

また絶対行きたい和歌山のスポットになりました~(*^▽^*)
\人間ばっかりいつもズルいねん/

2018年08月10日
耐震工事 途中経過
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
お盆休みが明日から始まるという方も多いのではないでしょうか?
山、海、川などでのアウトドアや車の運転の際には是非気を付けてくださいね~!(^^)
庭先のノウゼンカズラもこの猛暑の中、負けじと満開であります。
夏の季語らしく、太陽が似合う花です(^^♪


さて現在、施工事例集の写真を整理中でございまして・・・・
すぐにご紹介できるものがありません。すみません・・・・(*_*;(*_*;
ですので、本日も耐震工事中の模様をお届けしようと思います。(^^)
前回ブログでお伝えした写真。

その後↓

窓のサッシが新しいものに変りました。
丸で囲った部分には後に手動式シャッターが収納されます。

このような感じで、耐震工事は着々と進んでおります(*^▽^*)
\みんな交通安全には気をつけてね~/

お盆休みが明日から始まるという方も多いのではないでしょうか?

山、海、川などでのアウトドアや車の運転の際には是非気を付けてくださいね~!(^^)
庭先のノウゼンカズラもこの猛暑の中、負けじと満開であります。
夏の季語らしく、太陽が似合う花です(^^♪



さて現在、施工事例集の写真を整理中でございまして・・・・
すぐにご紹介できるものがありません。すみません・・・・(*_*;(*_*;

ですので、本日も耐震工事中の模様をお届けしようと思います。(^^)
前回ブログでお伝えした写真。

その後↓

窓のサッシが新しいものに変りました。
丸で囲った部分には後に手動式シャッターが収納されます。

このような感じで、耐震工事は着々と進んでおります(*^▽^*)

\みんな交通安全には気をつけてね~/

2018年08月06日
K様邸 新築施工事例
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
この堪らない暑さの中、第100回全国高校野球選手権大会が行われていますね~!
暑さを吹き飛ばすような真剣勝負を見ていると、活力がもらえます!
智辯和歌山の試合は明日7日、第2試合目のようです!頑張れ~(^◇^)
暑くて伸びたシロ。
\動きたないわ~/

さて、今回は新築K様邸のご紹介です。
こちらは設計士の設計の下、施工させていただきました。(^^)
写真がかなり少ないのですが載せさせていただきます(;^ω^)
施工途中



完成後



壁が少ないお家で、かなり開放的で明るい空間になっています。
床は無垢材です。
以上です。(^^)
\キャットウォーク作ってくれや/

この堪らない暑さの中、第100回全国高校野球選手権大会が行われていますね~!
暑さを吹き飛ばすような真剣勝負を見ていると、活力がもらえます!

智辯和歌山の試合は明日7日、第2試合目のようです!頑張れ~(^◇^)

暑くて伸びたシロ。
\動きたないわ~/

さて、今回は新築K様邸のご紹介です。
こちらは設計士の設計の下、施工させていただきました。(^^)

写真がかなり少ないのですが載せさせていただきます(;^ω^)

施工途中
完成後




壁が少ないお家で、かなり開放的で明るい空間になっています。

床は無垢材です。
以上です。(^^)
\キャットウォーク作ってくれや/

2018年08月03日
店舗増席工事
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
皆様、ご覧ください!
子猫てんちゃんが我が家にやって来てから約3週間。
あひると仲良く寝そべっているところを発見いたしました(^^♪

てんちゃんはかなりパワフルなので、おとなしいあひるは始め
タジタジでしたが、くっついている(蹴られてる?(;^ω^))ところを見られてホッとしました~ヽ(^o^)丿
てんちゃんは、あひるのエサをも食べてしまうパワフルガールですが
それでも怒らないあひるとは実は相性がいいかも♪と
前向きに考えていますヽ(^o^)丿
さて、今回ご紹介したいのは、
『旬(トキ)の光田』様、増席工事の施工事例です(^^)
Before

右側の丸で囲んだ部分が今回新しくなったところなのですが、
こちらは以前物置でした。
工事途中の様子。

大工さんと電器やさんにも入ってもらっているところです。
After
このような感じで、座敷の個室が2か所出来上がりました(^^)


青い線で囲っているふすまは取り外しができ、
2つの個室を1つにすることもできます。
取り外したふすまは奥の壁に立てかけることができます。


ふすまを外した際は、各部屋にある、赤で囲った板を
取り外し、机をくっつけることができます(*^^*)
こちら黄緑で囲った部分は鴨井と方立てと呼ばれますが、ひのきで出来ています。

こちらは座敷へ上がる際に靴を脱ぐ、式台を真上から撮った写真ですが
けやきの1枚板からできています。

式台横には手作り下駄箱です。

天井はクロスです。

他には既存の席に荷物置きスペースを新たに設けています(^^)



何とも落ち着く空間でした!!(^^♪
以上です(^^♪
しろの前足。

皆様、ご覧ください!

子猫てんちゃんが我が家にやって来てから約3週間。
あひると仲良く寝そべっているところを発見いたしました(^^♪

てんちゃんはかなりパワフルなので、おとなしいあひるは始め
タジタジでしたが、くっついている(蹴られてる?(;^ω^))ところを見られてホッとしました~ヽ(^o^)丿
てんちゃんは、あひるのエサをも食べてしまうパワフルガールですが
それでも怒らないあひるとは実は相性がいいかも♪と
前向きに考えていますヽ(^o^)丿

さて、今回ご紹介したいのは、
『旬(トキ)の光田』様、増席工事の施工事例です(^^)
Before

右側の丸で囲んだ部分が今回新しくなったところなのですが、
こちらは以前物置でした。
工事途中の様子。

大工さんと電器やさんにも入ってもらっているところです。
After
このような感じで、座敷の個室が2か所出来上がりました(^^)


青い線で囲っているふすまは取り外しができ、
2つの個室を1つにすることもできます。
取り外したふすまは奥の壁に立てかけることができます。


ふすまを外した際は、各部屋にある、赤で囲った板を
取り外し、机をくっつけることができます(*^^*)
こちら黄緑で囲った部分は鴨井と方立てと呼ばれますが、ひのきで出来ています。

こちらは座敷へ上がる際に靴を脱ぐ、式台を真上から撮った写真ですが
けやきの1枚板からできています。

式台横には手作り下駄箱です。

天井はクロスです。

他には既存の席に荷物置きスペースを新たに設けています(^^)



何とも落ち着く空間でした!!(^^♪
以上です(^^♪

しろの前足。


2018年08月01日
耐震工事
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
さあ2018年も8月に突入いたしました!7月が暑すぎたので本当に
この先思いやられます。
この道48年の的場大工ですら今年は堪えるとのこと。(*_*;
本日は、施工途中の様子をご紹介をしたいと思います。
1階の耐震工事をしているところです。
Before

After

構造用合板(上から被せられている板)を釘でとめています。
写真では見えませんが、土台と柱・桁と柱を中から金具で補強しています。
これからも補強していく箇所はたくさんありますのでお伝え出来たらと思います。
以上です。(=゚ω゚)ノ
何かを真剣に見つめています。(多分おもちゃか虫)

さあ2018年も8月に突入いたしました!7月が暑すぎたので本当に
この先思いやられます。

この道48年の的場大工ですら今年は堪えるとのこと。(*_*;

本日は、施工途中の様子をご紹介をしたいと思います。

1階の耐震工事をしているところです。
Before

After

構造用合板(上から被せられている板)を釘でとめています。
写真では見えませんが、土台と柱・桁と柱を中から金具で補強しています。
これからも補強していく箇所はたくさんありますのでお伝え出来たらと思います。

以上です。(=゚ω゚)ノ
何かを真剣に見つめています。(多分おもちゃか虫)

Posted by ヤマトシ at
17:16
│Comments(0)
2018年07月30日
店舗リフォーム
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
また1週間が始まりましたが、皆様はどのような週末をすごされましたか?

こちらは弊社社長、山本と大工さんらの休日の1枚。BBQの最中です。
楽しそうですね~(^^)
私もこの場におりました。暑くて大変でしたが、何もせずとも夏は暑いので
せっかくなので夏っぽいことする方がいいな~と思いました。(^^♪
本日は店舗リフォームの施工事例をご紹介します。
Before

After

天井、照明、床、壁、新しく変わっています(^^)

ネイルをする為の白い机や収納棚は手作りのものです。
可愛い壁です♪

簡単ですが本日は以上になります~。
m(__)m
\私もBBQ参加したかったにゃ
/

また1週間が始まりましたが、皆様はどのような週末をすごされましたか?

こちらは弊社社長、山本と大工さんらの休日の1枚。BBQの最中です。
楽しそうですね~(^^)
私もこの場におりました。暑くて大変でしたが、何もせずとも夏は暑いので
せっかくなので夏っぽいことする方がいいな~と思いました。(^^♪

本日は店舗リフォームの施工事例をご紹介します。

Before

After

天井、照明、床、壁、新しく変わっています(^^)

ネイルをする為の白い机や収納棚は手作りのものです。
可愛い壁です♪

簡単ですが本日は以上になります~。

\私もBBQ参加したかったにゃ


2018年07月27日
店舗外壁工事
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
今日はちょっと暑さマシやな~と思い、室温計を見ると30℃。
30℃でも涼しく感じるようになってしまっているようです。
週末はお天気が怪しいですから気をつけましょう。
高潮に要注意とのことです。

さて、本日ご紹介するのは店舗外装工事の施工事例です。(^^♪
Before

途中

After

桧をはめ込んでいます。この色は桧そのままの色です。
のれんかけも桧です。
出入り口の階段は新たにコンクリートを打って
石を貼りました。
こちらの看板は写真では見えませんが
上から照明を取り付けました。

ドアも取り替えました。
元々のものは木製風のサッシのものでしたが
木製ドアになりました。

以上になります(^^)
\がぶっ!/

いつも噛みついています。なぜだ・・・・。
気を引こうとしてる???

\やれやれ、僕も結構疲れますよ/

よい週末をお過ごしください。m(__)m

今日はちょっと暑さマシやな~と思い、室温計を見ると30℃。
30℃でも涼しく感じるようになってしまっているようです。
週末はお天気が怪しいですから気をつけましょう。
高潮に要注意とのことです。


さて、本日ご紹介するのは店舗外装工事の施工事例です。(^^♪
Before

途中

After


桧をはめ込んでいます。この色は桧そのままの色です。
のれんかけも桧です。
出入り口の階段は新たにコンクリートを打って
石を貼りました。
こちらの看板は写真では見えませんが
上から照明を取り付けました。

ドアも取り替えました。
元々のものは木製風のサッシのものでしたが
木製ドアになりました。

以上になります(^^)
\がぶっ!/

いつも噛みついています。なぜだ・・・・。
気を引こうとしてる???


\やれやれ、僕も結構疲れますよ/

よい週末をお過ごしください。m(__)m


2018年07月26日
トイレのリフォーム
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
週末は少し気温が下がると思いきや・・・台風が来ていますね。
これだけの暑さをもたらした高気圧がどけるところに入り込んでくるようです(+_+)
\ホンマ勘弁してよ~/

気候が極端過ぎですね(+_+)
皆様、気を付けて下さいm(__)m
さて、本日はトイレリフォームの施工事例をご紹介します。(=゚ω゚)ノ
Before


施工途中です。

After
間仕切りを取り、かなり広い空間になりました。

床はイノヴァーフロアという非常に耐水性のある床に張り替えています。
天井・床はクロス張り替え。
便器周辺の壁に貼られている黒いパネルはお馴染みタカラスタンダードの
ホーローパネルです。強度があり、お手入れが簡単で、
汚れをサッと拭き取ることができます。
ニオイの原因となる汚れやカビを寄せつけません。
出入り口ドア、ドア枠も新しくなり、
10センチほどの段差があったので無くしました。
照明も取り替えました。
ライン照明といものを取り付け、間接照明にしています。
写真では暗めに写っていますが、十分な明るさがあります。

新しい手洗いも設置しました。
以上になります。
なかなか仲良くなってきて毎日一緒に遊ぶようになりました。
ブレずに撮れません(;^ω^)
\遊んでにゃ~~~~~~~!/


週末は少し気温が下がると思いきや・・・台風が来ていますね。

これだけの暑さをもたらした高気圧がどけるところに入り込んでくるようです(+_+)
\ホンマ勘弁してよ~/

気候が極端過ぎですね(+_+)
皆様、気を付けて下さいm(__)m
さて、本日はトイレリフォームの施工事例をご紹介します。(=゚ω゚)ノ
Before
施工途中です。
After

間仕切りを取り、かなり広い空間になりました。
床はイノヴァーフロアという非常に耐水性のある床に張り替えています。
天井・床はクロス張り替え。
便器周辺の壁に貼られている黒いパネルはお馴染みタカラスタンダードの
ホーローパネルです。強度があり、お手入れが簡単で、
汚れをサッと拭き取ることができます。
ニオイの原因となる汚れやカビを寄せつけません。
出入り口ドア、ドア枠も新しくなり、
10センチほどの段差があったので無くしました。
照明も取り替えました。
ライン照明といものを取り付け、間接照明にしています。
写真では暗めに写っていますが、十分な明るさがあります。
新しい手洗いも設置しました。
以上になります。

なかなか仲良くなってきて毎日一緒に遊ぶようになりました。
ブレずに撮れません(;^ω^)
\遊んでにゃ~~~~~~~!/


2018年07月24日
玄関網戸
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
昨日7月23日は埼玉県熊谷市で気温41.1℃を記録したそうですね・・・・
この暑さのせいで、小学生がプールにも入れないとかニュースで見ました。(+_+)
自分が小学生の頃は夏休み、することも特にないですから
毎日のように学校のプールで泳いでいました。
それで、ちょっと気温が低い日には寒くなって
プールサイドで8月でも唇が紫になってカタカタ震えていたような・・・・
これから日本の夏はどうなっていくんやろな~・・・・(+_+)
\10年前も暑かったけどマシやったで/

さて、本日は玄関の網戸取付の事例をご紹介します。(^^♪
取り付け前の玄関ドア

取り付け後

玄関ドアの内側に枠、レールを取り付けました。


印を入れたように開閉するじゃばら折りの網戸になっています。

網戸アップ
以上です。
外もめちゃくちゃ暑いですが、この網戸で
玄関からも風を取り込みましょう!(>_<)
\夜でも、クーラーついてても、水分補給忘れたらアカンで/

昨日7月23日は埼玉県熊谷市で気温41.1℃を記録したそうですね・・・・

この暑さのせいで、小学生がプールにも入れないとかニュースで見ました。(+_+)
自分が小学生の頃は夏休み、することも特にないですから
毎日のように学校のプールで泳いでいました。
それで、ちょっと気温が低い日には寒くなって
プールサイドで8月でも唇が紫になってカタカタ震えていたような・・・・
これから日本の夏はどうなっていくんやろな~・・・・(+_+)

\10年前も暑かったけどマシやったで/

さて、本日は玄関の網戸取付の事例をご紹介します。(^^♪
取り付け前の玄関ドア

取り付け後


玄関ドアの内側に枠、レールを取り付けました。


印を入れたように開閉するじゃばら折りの網戸になっています。

網戸アップ
以上です。

外もめちゃくちゃ暑いですが、この網戸で
玄関からも風を取り込みましょう!(>_<)

\夜でも、クーラーついてても、水分補給忘れたらアカンで/

2018年07月23日
ウッドデッキ
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
早いもので7月も残りわずか。
多くの小・中学校等が夏休みに入ったようですね。
朝から、この暑さの中、一生懸命部活に励んでいる声が聞こえてきました。(^^)
さて、皆様はどのような週末を過ごされましたか?
私はスペイン代表のイニエスタ選手が所属する
ヴィッセル神戸の試合を観に行ってきました~!(^^♪

テレビの中のスーパースターが目の前にいるという不思議な感覚!!

試合は負けてしまいましたが、また観られる機会があればいいなと
思います。

暑いけど本当にスポーツ観戦は楽しいな~ヽ(^o^)丿
・・・・さて、本日はウッドデッキの施工事例をご紹介します。
施工途中です。

↓裏から。

野良ちゃんがちゃっかりくつろいでいます。

まだ色を完全に塗り終えていない状態ですが、(;^ω^)ほぼ完成です。


裏から

杉と米ヒバという木材を使っています。
屋根がある所には杉、屋根がなく雨に打たれやすい所には特に耐水性や
強度に優れた米ヒバを用いています。
屋根はポリカーボネードという素材のものですが、
屋根が無かったり、過去にブログでご紹介したパーゴラになっているものが
あったりと目的に合わせて色々なアイデアがあると思いますので
ご関心のある方はお気軽にご相談ください(*^-^*)
パーゴラ

本日のご紹介は以上です('◇')ゞ
子猫てんにエサやトイレを取られたりしてお疲れ気味なあひる。
\あのチビ、コワいにゃ/

早いもので7月も残りわずか。
多くの小・中学校等が夏休みに入ったようですね。
朝から、この暑さの中、一生懸命部活に励んでいる声が聞こえてきました。(^^)
さて、皆様はどのような週末を過ごされましたか?
私はスペイン代表のイニエスタ選手が所属する
ヴィッセル神戸の試合を観に行ってきました~!(^^♪

テレビの中のスーパースターが目の前にいるという不思議な感覚!!


試合は負けてしまいましたが、また観られる機会があればいいなと
思います。

暑いけど本当にスポーツ観戦は楽しいな~ヽ(^o^)丿

・・・・さて、本日はウッドデッキの施工事例をご紹介します。

施工途中です。

↓裏から。

野良ちゃんがちゃっかりくつろいでいます。

まだ色を完全に塗り終えていない状態ですが、(;^ω^)ほぼ完成です。


裏から

杉と米ヒバという木材を使っています。
屋根がある所には杉、屋根がなく雨に打たれやすい所には特に耐水性や
強度に優れた米ヒバを用いています。
屋根はポリカーボネードという素材のものですが、
屋根が無かったり、過去にブログでご紹介したパーゴラになっているものが
あったりと目的に合わせて色々なアイデアがあると思いますので
ご関心のある方はお気軽にご相談ください(*^-^*)
パーゴラ

本日のご紹介は以上です('◇')ゞ

子猫てんにエサやトイレを取られたりしてお疲れ気味なあひる。
\あのチビ、コワいにゃ/

2018年07月20日
S様邸 キッチンリフォーム
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
本日7月20日土用の丑の日でございます。次の丑の日は8月1日だとのこと。
暑くて日頃そうめんばかり食べていても、高くても、土用の丑の日と聞くと
鰻が食べたくなりますね~(´・ω・`)
今晩のインスタにはみんなの夕飯、鰻の写真の投稿がいっぱい出てくるかな~?
さて本日もタイトルの通り、S様邸のキッチンリフォームをご紹介します。
Before



寄りの写真しかなくてすみません(+_+)
After
お気づきの方もいらっしゃるかもしませんが、
タカラスタンダード社製です。

前回のブログではキッチンパネルを貼りましたが
今回はタイルの壁になっています。


元々あったタイルを剥がすことなく、
上から下地を貼り、新しいタイルを取り付けています。

左側の収納棚は的場大工さんのお手製です(^^)
以上です。
皆様、良い週末をお過ごしください(*^_^*)

本日7月20日土用の丑の日でございます。次の丑の日は8月1日だとのこと。
暑くて日頃そうめんばかり食べていても、高くても、土用の丑の日と聞くと
鰻が食べたくなりますね~(´・ω・`)
今晩のインスタにはみんなの夕飯、鰻の写真の投稿がいっぱい出てくるかな~?

さて本日もタイトルの通り、S様邸のキッチンリフォームをご紹介します。

Before
寄りの写真しかなくてすみません(+_+)
After

お気づきの方もいらっしゃるかもしませんが、
タカラスタンダード社製です。

前回のブログではキッチンパネルを貼りましたが
今回はタイルの壁になっています。


元々あったタイルを剥がすことなく、
上から下地を貼り、新しいタイルを取り付けています。

左側の収納棚は的場大工さんのお手製です(^^)
以上です。
皆様、良い週末をお過ごしください(*^_^*)


2018年07月20日
ねこ紹介
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
少し前までは、『冷房の設定温度は28℃にしましょう』とかよく聞いた気がします。
しかし、これは私の勘違いだったようで
大事なことは『冷房の設定温度ではなく、実際の室温』
よく考えると場所や環境によって違いがあるはずなのに
設定温度が一律28℃っておかしいですもんね(;^ω^)
室温計のチェックが欠かせません
さて本日はこのブログによく出てくる猫たちの
プロフィールを改めて皆様にご紹介しようと思います。(^◇^)
まず一匹目、しろ(♀)推定11歳。

彼女は事務所付近をうろちょろする気ままな野良猫でしたが、
ある日突然変わり果てた姿で現れたので、病院に連れて行き
我が家の猫となりました。
そのときの写真です。

もう猫界ではなかなかの高齢ですが
猫に対しては気性が非常に荒く、よく大声をあげて怒っています。
気が弱いんだと思います。
ほとんどのドアを開けてしまう賢い一面も。
人が好きです。
野良くんにめっちゃ怒っています。

好きなこと おいしいものを食べること。
嫌いなこと 自分の領域に他の猫が入ってくること、病院に行くこと、掃除機。
特徴 真っ白な毛とふにゃふにゃのヒゲ、歯がありません。

二匹目、あひる(♂)1歳。
彼がうちにやって来たときのことはブログにも書かせて
頂いたのですが、保護ネコカフェ『Happy Cat』さんから譲渡していただいた猫です。
子猫の時に親切な方に拾われたらしいのですが、その方がもともと飼っておられた
猫に、猫にうつる病気があることが分かり、やむを得ず手放すことになってしまったようです。
我が家に来たときのあひる。

二匹目を譲渡してもらおうと思ったのは、一匹目のしろに
友達が居たら寂しくないんじゃないかと安易に考えてしまったからです。
縄張り意識が強すぎるしろとめちゃくちゃ気が弱いあひるは8か月経っても
未だに全く仲良くありません。
大きくなりました。

好きなこと 静かに過ごすこと。
嫌いなこと 知らない人・猫が近づいてくること。
特徴 なかなか逞しい体になってきましたが、よくビクビクしています。目が丸いです。

三匹目、てん(♀)推定3か月。
先週突然登場しました、子猫てんです。
てんは、知り合いの方の店舗にのこのこ入ってきたところを保護されました。
保護されたときから痩せておらず、めちゃくちゃ元気で人に慣れていました。
今は預かっているという状態であります。
小さいですが、度胸はこの3匹の中では1番かと思います。

好きなこと 誰かに遊んでもらうこと。
嫌いなこと 誰にも遊んでもらえないこと。
特徴 ふわふわでちょっと毛が長いサバトラです。よく食べるのでお腹がポコッとしてます。

以上です。
これからもこの3匹共々、よろしくお願いします。(*^▽^*)
少し前までは、『冷房の設定温度は28℃にしましょう』とかよく聞いた気がします。
しかし、これは私の勘違いだったようで
大事なことは『冷房の設定温度ではなく、実際の室温』
よく考えると場所や環境によって違いがあるはずなのに
設定温度が一律28℃っておかしいですもんね(;^ω^)
室温計のチェックが欠かせません

さて本日はこのブログによく出てくる猫たちの
プロフィールを改めて皆様にご紹介しようと思います。(^◇^)

まず一匹目、しろ(♀)推定11歳。

彼女は事務所付近をうろちょろする気ままな野良猫でしたが、
ある日突然変わり果てた姿で現れたので、病院に連れて行き
我が家の猫となりました。
そのときの写真です。

もう猫界ではなかなかの高齢ですが
猫に対しては気性が非常に荒く、よく大声をあげて怒っています。
気が弱いんだと思います。
ほとんどのドアを開けてしまう賢い一面も。
人が好きです。
野良くんにめっちゃ怒っています。

好きなこと おいしいものを食べること。
嫌いなこと 自分の領域に他の猫が入ってくること、病院に行くこと、掃除機。
特徴 真っ白な毛とふにゃふにゃのヒゲ、歯がありません。

二匹目、あひる(♂)1歳。
彼がうちにやって来たときのことはブログにも書かせて
頂いたのですが、保護ネコカフェ『Happy Cat』さんから譲渡していただいた猫です。
子猫の時に親切な方に拾われたらしいのですが、その方がもともと飼っておられた
猫に、猫にうつる病気があることが分かり、やむを得ず手放すことになってしまったようです。

我が家に来たときのあひる。

二匹目を譲渡してもらおうと思ったのは、一匹目のしろに
友達が居たら寂しくないんじゃないかと安易に考えてしまったからです。
縄張り意識が強すぎるしろとめちゃくちゃ気が弱いあひるは8か月経っても
未だに全く仲良くありません。

大きくなりました。

好きなこと 静かに過ごすこと。
嫌いなこと 知らない人・猫が近づいてくること。
特徴 なかなか逞しい体になってきましたが、よくビクビクしています。目が丸いです。


三匹目、てん(♀)推定3か月。
先週突然登場しました、子猫てんです。
てんは、知り合いの方の店舗にのこのこ入ってきたところを保護されました。
保護されたときから痩せておらず、めちゃくちゃ元気で人に慣れていました。
今は預かっているという状態であります。
小さいですが、度胸はこの3匹の中では1番かと思います。

好きなこと 誰かに遊んでもらうこと。
嫌いなこと 誰にも遊んでもらえないこと。
特徴 ふわふわでちょっと毛が長いサバトラです。よく食べるのでお腹がポコッとしてます。


以上です。
これからもこの3匹共々、よろしくお願いします。(*^▽^*)
タグ :猫