2018年06月14日
S様邸 リフォーム施工事例
こんにちは。T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)
本日はS様邸のダイニング・キッチン、和室、
洗面所のリフォーム施工事例をご紹介します。
まずダイニング・キッチンと和室のBeforeです。

そして、こちらのキッチンの隣にはこちらの和室があります。

これらのお部屋の床、壁、天井すべて新しいものになりました。
物をすべて取り除いた状態。

施工中の様子です。


そしてAfterがこちら。
ダイニング・キッチンAfter

和室のAfter。洋室に生まれ変わりました。


見にくいですが、図面も載せておきます。
大きく変わった点はキッチンの向きです。
Before

After

Afterでは、キッチンが部屋の方を向いていますので
以前よりは、料理中でも話しやすかったり、部屋の様子が分かりやすいですね(*^▽^*)
お次は洗面所Beforeです。

そしてAfterです。

今回洗濯機を外に移動することになりましたので、
新たに勝手口を作っています。
こちらも位置が写真だけでは分かりにくいので
図面を載せます。
Before

After

以上、S様邸施工事例でした(^^♪
紀三井寺前に居たこの子。
すごく綺麗で可愛い猫でした~(^O^)

本日はS様邸のダイニング・キッチン、和室、
洗面所のリフォーム施工事例をご紹介します。

まずダイニング・キッチンと和室のBeforeです。
そして、こちらのキッチンの隣にはこちらの和室があります。
これらのお部屋の床、壁、天井すべて新しいものになりました。
物をすべて取り除いた状態。
施工中の様子です。
そしてAfterがこちら。
ダイニング・キッチンAfter
和室のAfter。洋室に生まれ変わりました。
見にくいですが、図面も載せておきます。
大きく変わった点はキッチンの向きです。
Before

After

Afterでは、キッチンが部屋の方を向いていますので
以前よりは、料理中でも話しやすかったり、部屋の様子が分かりやすいですね(*^▽^*)

お次は洗面所Beforeです。
そしてAfterです。
今回洗濯機を外に移動することになりましたので、
新たに勝手口を作っています。
こちらも位置が写真だけでは分かりにくいので
図面を載せます。
Before

After

以上、S様邸施工事例でした(^^♪
紀三井寺前に居たこの子。
すごく綺麗で可愛い猫でした~(^O^)
2018年06月13日
中古物件の改修工事、施工事例
こんにちは。T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)
突然ですが、ロシアワールドカップの開幕がいよいよ目前に
迫ってきましたね!
サッカーには詳しくありませんが、こういった国際的な大会があると
とてもテンションが上がってしまいます。
昨夜の国際親善試合では、南米パラグアイに4-2で勝利!!
日本のワールドカップ初戦は19日のコロンビア戦。
日本が決勝リーグで大活躍するところを見たいです!!

・・・・さて今回は改修工事の施工事例をご紹介します。
築8年の中古物件を買われた施主様からのご依頼です。
床をお好みの色に変えたいというご意向でした。
床を張替え、その後、床の色に合わせ、扉をすべて付け替えています。

こちらのLDKは天井・壁のクロスを貼り替えています。

トイレの便器・床も新しいものに。

Panasonicの自らお掃除してくれるトイレ、アラウーノです
洗面も新しいものになりました。

こちらの脱衣所の収納扉も新しい床に合わせ、新調しています。

和室は、新しい井草の半畳畳を取り付けています。
和室の壁・天井も張り替えています。

こちらは施工前の写真になってしまうのですが、
キッチンカウンターの幅を広げ、長くしています。
雑な図で申し訳ありませんが、こんなイメージです(*_*;

という訳で、一見新築と見間違えてしまうくらい
綺麗な中古物件の改修工事、施工事例でした。
本日の猫。
白浜の三段壁付近にいた猫たちです。
スマホをだいぶズームして撮ったので、画質が悪いです(~_~;)


突然ですが、ロシアワールドカップの開幕がいよいよ目前に
迫ってきましたね!

サッカーには詳しくありませんが、こういった国際的な大会があると
とてもテンションが上がってしまいます。
昨夜の国際親善試合では、南米パラグアイに4-2で勝利!!
日本のワールドカップ初戦は19日のコロンビア戦。
日本が決勝リーグで大活躍するところを見たいです!!


・・・・さて今回は改修工事の施工事例をご紹介します。

築8年の中古物件を買われた施主様からのご依頼です。
床をお好みの色に変えたいというご意向でした。
床を張替え、その後、床の色に合わせ、扉をすべて付け替えています。
こちらのLDKは天井・壁のクロスを貼り替えています。
トイレの便器・床も新しいものに。
Panasonicの自らお掃除してくれるトイレ、アラウーノです

洗面も新しいものになりました。
こちらの脱衣所の収納扉も新しい床に合わせ、新調しています。
和室は、新しい井草の半畳畳を取り付けています。
和室の壁・天井も張り替えています。
こちらは施工前の写真になってしまうのですが、
キッチンカウンターの幅を広げ、長くしています。
雑な図で申し訳ありませんが、こんなイメージです(*_*;

という訳で、一見新築と見間違えてしまうくらい
綺麗な中古物件の改修工事、施工事例でした。

本日の猫。
白浜の三段壁付近にいた猫たちです。
スマホをだいぶズームして撮ったので、画質が悪いです(~_~;)


2018年06月12日
職人さん紹介
こんにちは。T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)
蒸し蒸ししてきましたね(~_~;)
体調管理、食品の管理など気をつけましょうね。
少しお久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、
本日は弊社の頼れる大工さんをご紹介したいと思います(^O^)
的場大工さん、通称、まとやんです。

この道48年の頼れるベテラン。
家を建てることに関しては何でもお任せでき、頼れる大工さんです。
いつも現場の安全に気を配ってくれます。
お施主様には、為になること、いいと思ったことなら
はっきりと伝えます、お世辞は言いませんとのこと。(^O^)
好きなものは温泉です。
またの機会に、他の職人さんらもご紹介できればと思います(^◇^)
話は変わって・・・・・
先日、シェイクシャックというハンバーガー店に初めて行って来ました。
アメリカ、ニューヨークで屋台(シャック)で
スタートしたハンバーガー店のようです。
今月オープン、関西初上陸、場所は梅田、土曜日・・・・約40分並びました。
すごく綺麗にリニューアルされた、阪神百貨店の1階にありました。
シェイクシャックと言うだけあって、シェイクが有名らしいのですが、
40分待って喉がカラカラだった私はコーラーをオーダーしました。

お味は、牛肉の味がしっかりしていて美味しかったです。
サイズはそんなに大きくありません。

ポテトも美味。上から溶けたチーズがかかっている方を注文すればよかった
と後悔しました。(~_~;)
次回はここまで混んでなかったら行くと思います(^◇^)
いつになることやら・・・。
蒸し蒸ししてきましたね(~_~;)

体調管理、食品の管理など気をつけましょうね。
少しお久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、
本日は弊社の頼れる大工さんをご紹介したいと思います(^O^)

的場大工さん、通称、まとやんです。

この道48年の頼れるベテラン。
家を建てることに関しては何でもお任せでき、頼れる大工さんです。

いつも現場の安全に気を配ってくれます。
お施主様には、為になること、いいと思ったことなら
はっきりと伝えます、お世辞は言いませんとのこと。(^O^)
好きなものは温泉です。
またの機会に、他の職人さんらもご紹介できればと思います(^◇^)
話は変わって・・・・・
先日、シェイクシャックというハンバーガー店に初めて行って来ました。
アメリカ、ニューヨークで屋台(シャック)で
スタートしたハンバーガー店のようです。
今月オープン、関西初上陸、場所は梅田、土曜日・・・・約40分並びました。

すごく綺麗にリニューアルされた、阪神百貨店の1階にありました。
シェイクシャックと言うだけあって、シェイクが有名らしいのですが、
40分待って喉がカラカラだった私はコーラーをオーダーしました。


お味は、牛肉の味がしっかりしていて美味しかったです。

サイズはそんなに大きくありません。

ポテトも美味。上から溶けたチーズがかかっている方を注文すればよかった
と後悔しました。(~_~;)
次回はここまで混んでなかったら行くと思います(^◇^)
いつになることやら・・・。
Posted by ヤマトシ at
14:32
│Comments(0)
2018年06月10日
UTOTOさん
和歌山の好きなお店、ウトトさんへ

ちょっと違うところに来たようなオリエンタルな雰囲気が最高です
今回友人と2人で訪れたのですが、どれも美味しいので
もっとたくさんの種類のメニューを食べてみたいから、
次は大人数で来ようと誓ったのでした。

トムヤムグラタン
クリーミーでクセになるお味です
パクチーが苦手な私。パクチーが大好きな友人。
パクチー別盛りにして下さりました。

食べ応え満点のパッタイ
ラッシーも濃厚で美味しいです


ちょっと違うところに来たようなオリエンタルな雰囲気が最高です

今回友人と2人で訪れたのですが、どれも美味しいので
もっとたくさんの種類のメニューを食べてみたいから、
次は大人数で来ようと誓ったのでした。


トムヤムグラタン


パクチーが苦手な私。パクチーが大好きな友人。
パクチー別盛りにして下さりました。


食べ応え満点のパッタイ

ラッシーも濃厚で美味しいです

Posted by ヤマトシ at
02:27
│Comments(0)
2018年06月07日
6月30日ヤマトシバスツアーのお知らせ
T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)こんにちは。
ちょっと肌寒い日があるかと思えば今日は蒸し暑いですね。
もうそろそろ、寒い日用の服は不要になるかな~
と、どんどん押入にしまっています。
猫たちも夏仕様に、毛が抜けまくっているので
毎日掃除が大変です(T_T)(T_T)

さて、今回はタイトルの通りですが、
ヤマトシ恒例(?)バスツアーのご案内です(^^♪
★☆LIXIL リフォームフェア 2018☆★
『もうリクシル6回も行ったよ~』
と先日、ある方に言われてしまいましたが(笑)
新商品はどんどん出てきますので
懲りずにまた来て頂けたら嬉しいです(;^ω^)
また、当日はあべのハルカスにてバイキングランチを召し上がって
頂きます。その後、南港のリクシル展示場を見学していただきます。
日程 6月30日(土)
集合時間 午前9時30分
集合場所 JR和歌山駅東口近くのセブンイレブン前
参加費は無料でして、ご参加ご希望のお方は
バスの座席に限りがございますので
お早めにご連絡ください。(6月11日締め切り)
よろしくお願いいたします。
17時には和歌山駅に帰ってくる予定になっております。
リフォーム等のご予定が当面無くても、
初めての方も、
お気軽にご参加下さい。
私は出不精でしょうがない祖母を
参加させるつもりです。(;^ω^)
参加のご連絡、ご質問は
電話 073-412-0027 または
mail@yamatosi.jp まで
お願いいたします。(*^▽^*)
前回のバスツアーの様子です。




ちょっと肌寒い日があるかと思えば今日は蒸し暑いですね。
もうそろそろ、寒い日用の服は不要になるかな~
と、どんどん押入にしまっています。
猫たちも夏仕様に、毛が抜けまくっているので
毎日掃除が大変です(T_T)(T_T)


さて、今回はタイトルの通りですが、
ヤマトシ恒例(?)バスツアーのご案内です(^^♪
★☆LIXIL リフォームフェア 2018☆★
『もうリクシル6回も行ったよ~』
と先日、ある方に言われてしまいましたが(笑)
新商品はどんどん出てきますので
懲りずにまた来て頂けたら嬉しいです(;^ω^)
また、当日はあべのハルカスにてバイキングランチを召し上がって
頂きます。その後、南港のリクシル展示場を見学していただきます。
日程 6月30日(土)
集合時間 午前9時30分
集合場所 JR和歌山駅東口近くのセブンイレブン前
参加費は無料でして、ご参加ご希望のお方は
バスの座席に限りがございますので
お早めにご連絡ください。(6月11日締め切り)
よろしくお願いいたします。

17時には和歌山駅に帰ってくる予定になっております。
リフォーム等のご予定が当面無くても、
初めての方も、
お気軽にご参加下さい。
私は出不精でしょうがない祖母を
参加させるつもりです。(;^ω^)
参加のご連絡、ご質問は
電話 073-412-0027 または
mail@yamatosi.jp まで
お願いいたします。(*^▽^*)
前回のバスツアーの様子です。



Posted by ヤマトシ at
17:26
│Comments(0)
2018年06月06日
国内弾丸旅行~富士山編~
こんにちは、T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)
いよいよ本格的に梅雨入りのようですね。
今年の梅雨は、しとしと静かに雨が降り続くというよりは
激しく降りだしたと思ったら、急に晴れてきたりする、
変化の激しい、『陽性の梅雨』と呼ばれるものになるようです。
嫌ですね~(~_~;)
体調の管理、交通安全に気をつけて今年の梅雨も乗り切りましょう!!
さて、今回は、富士河口湖に行ったお話です。
もちろん目的は富士山です!
東京・新宿からバスに乗って富士河口湖駅へ。1000円でした。
こんなに東京から気軽に行けるところだったとは・・・・
平日でしたが、予約をしていませんでしたので
1時間半くらい待つことになりました。
このバス、大型バスでしたが、ほぼ満席で日本人は私を含め3名くらいだったかもしれません。
さすが、毎日海外からの観光客の方が来ているんですね。
さて到着したものの、あいにくのお天気で空は曇っており
富士山は全く見えませんでした。・・・・2日間。
海外からの知人がせっかくここまで来たのに
何も見れないまま帰すのは申し訳ないということで無理して滞在を延期しました(~_~;)
その2日間は富岳風穴や鳴沢氷穴などといった富士山付近にある洞窟などに
遊びに行っていました。
天然の氷柱です。

そして丸2日が経ち、ようやく晴れ、見ることが富士山がこちらです。

息をのむ美しさ!自分がスマホで撮ったとは思えないほど綺麗です。

これらの写真は新倉山朝間公園に行き撮ったものです。
熊野古道の記事を書いた際に、登場した
『ミシュラングリーンガイド ジャポン』の
表紙にもなったことから、この場所は少し前から
海外の方にかなり人気があるようですね。(^^)
この後、車で富士五合目まで登りました。
山が大好きな知人はいつか絶対頂上まで登ると決意していました。
そこから、ようやく訪れた晴れ間ですから
慌てて、もう1つ行きたかったスポットへ。
忍野八海です。忍野八海とは忍野村にある湧泉郡であり、
ここからの湧き水は名水百選に選ばれているようです。


なんだか昔話の中にタイムスリップしたような気分になりました。
こんな感じで2日待ったものの、2日で済んで良かったと、
また絶対に来たいと思わせてくれる自然がとても美しいところでした。
いよいよ本格的に梅雨入りのようですね。

今年の梅雨は、しとしと静かに雨が降り続くというよりは
激しく降りだしたと思ったら、急に晴れてきたりする、
変化の激しい、『陽性の梅雨』と呼ばれるものになるようです。
嫌ですね~(~_~;)

体調の管理、交通安全に気をつけて今年の梅雨も乗り切りましょう!!

さて、今回は、富士河口湖に行ったお話です。
もちろん目的は富士山です!

東京・新宿からバスに乗って富士河口湖駅へ。1000円でした。
こんなに東京から気軽に行けるところだったとは・・・・

平日でしたが、予約をしていませんでしたので
1時間半くらい待つことになりました。
このバス、大型バスでしたが、ほぼ満席で日本人は私を含め3名くらいだったかもしれません。
さすが、毎日海外からの観光客の方が来ているんですね。

さて到着したものの、あいにくのお天気で空は曇っており
富士山は全く見えませんでした。・・・・2日間。

海外からの知人がせっかくここまで来たのに
何も見れないまま帰すのは申し訳ないということで無理して滞在を延期しました(~_~;)

その2日間は富岳風穴や鳴沢氷穴などといった富士山付近にある洞窟などに
遊びに行っていました。
天然の氷柱です。

そして丸2日が経ち、ようやく晴れ、見ることが富士山がこちらです。

息をのむ美しさ!自分がスマホで撮ったとは思えないほど綺麗です。


これらの写真は新倉山朝間公園に行き撮ったものです。
熊野古道の記事を書いた際に、登場した
『ミシュラングリーンガイド ジャポン』の
表紙にもなったことから、この場所は少し前から
海外の方にかなり人気があるようですね。(^^)
この後、車で富士五合目まで登りました。
山が大好きな知人はいつか絶対頂上まで登ると決意していました。
そこから、ようやく訪れた晴れ間ですから
慌てて、もう1つ行きたかったスポットへ。

忍野八海です。忍野八海とは忍野村にある湧泉郡であり、
ここからの湧き水は名水百選に選ばれているようです。



なんだか昔話の中にタイムスリップしたような気分になりました。
こんな感じで2日待ったものの、2日で済んで良かったと、
また絶対に来たいと思わせてくれる自然がとても美しいところでした。

Posted by ヤマトシ at
15:41
│Comments(0)
2018年06月05日
猫 引っ掻き傷修繕
こんにちは。T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)
本日は猫が引っ掻いてしまった、柱の修繕施工事例をご紹介しますね。
我が家の猫はいつも同じ、段ボールでできた猫の爪とぎを使っていて
壁などを引っ掻かれたことは無いのですが、
こたつの敷き布団?敷物?の糸を噛みまくられ引っ張られ、
中の綿が飛び出しめちゃくちゃになったことがあります・・・・。

そんなことをしても許してもらえるように
彼らはこんなに可愛く生まれてきたのでしょうか・・・・
さてまずBeforeから。
なかなか派手にやってくれていますね。


これら傷んだ部分を切り取って剥がします。
そして、新たに下地を作りなおします。


次に単板という薄い木の板を上から貼ります。
単板を元の木の枠に似せた色で塗装します。
最後に壁全体、クロスを貼り替えて完了です。
Afterです。


これからはここ引っ掻かないでね~(;^ω^)

本日は猫が引っ掻いてしまった、柱の修繕施工事例をご紹介しますね。

我が家の猫はいつも同じ、段ボールでできた猫の爪とぎを使っていて
壁などを引っ掻かれたことは無いのですが、
こたつの敷き布団?敷物?の糸を噛みまくられ引っ張られ、
中の綿が飛び出しめちゃくちゃになったことがあります・・・・。


そんなことをしても許してもらえるように
彼らはこんなに可愛く生まれてきたのでしょうか・・・・
さてまずBeforeから。
なかなか派手にやってくれていますね。
これら傷んだ部分を切り取って剥がします。
そして、新たに下地を作りなおします。
次に単板という薄い木の板を上から貼ります。
単板を元の木の枠に似せた色で塗装します。
最後に壁全体、クロスを貼り替えて完了です。
Afterです。
これからはここ引っ掻かないでね~(;^ω^)
2018年06月04日
とりでん塩屋店様
こんにちは(^◇^)
最近暑くなってきたのもあって、毎日
じゃばらしみ透る 和歌山ジンジャエールを飲んでいる
T・CRAFTヤマトシ木村です。

元々コーヒーが好きで、日常的にジュースを飲むことは
無かったのですが、このジンジャエールは甘すぎず、
炭酸がキツ過ぎないので、気に入っております(^O^)
さて、今回はタイトルの通り、
とりでん塩屋様店について。
施工途中の様子をお伝えいたします。

個室がどんどん増えていっております(^^♪


昼間工事をしておりますが
お店は通常通り、17時から絶賛営業中です。

最近のしろです。
外で喧嘩して首輪を無くしてきました(;^ω^)

この猫に見覚えがある方いらっしゃいますか?
2011年くらいに弊社社長がいこらブログに写真を載せました。
『外ネコ』と。
今にも死んでしまいそうな様子で玄関前をヨロヨロと歩いていたので
見かねた社長が保護しました。
その時の様子。

猫の生命力!

Posted by ヤマトシ at
15:25
│Comments(0)
2018年06月02日
国内弾丸旅行~和歌山編~
今晩は。T・CRAFTヤマトシ木村です!!

本日も国内旅行について書かせて頂きますね。
海外からの知人が初来日ということで十分におもてなしできるよう
頑張りました。

今回は我が町和歌山編です。

知人はウォーキングや山登りが好きなので、熊野古道には絶対連れて行きたいと思っていました。
そして、色々検索した結果、初心者向けらしき、 大門坂から熊野那智大社・那智の滝まで歩くコースを選びましたヽ(^o^)丿
大門坂の近くまで車で行き、ウォーキングスタート!!

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにて熊野古道は最高評価の3つ星を取得しているとだけあって、
様々な国籍の方が歩いておられました。
初心者向けのコースということで、ジーンズにスニーカーという恰好で大丈夫かと思いますが、
結構急な階段や坂道が多いので、なかなかハードでした(;^ω^)
“蟻の熊野詣”という言葉が文献に初めて出てきたのが400年前ということらしいのですが、
昔々、快適なウォーキングシューズもウエアも無い中、
たくさんの人がお詣りするためにこの階段を一歩一歩、進んでいったんだな~などとしみじみ考えながら、
そんな歴史のあるものが今日まで残っていることをありがたく思いました。


当の知人は熊野那智大社の建物や滝が綺麗だと感動している様子であり、
ちょうど時期的にまだ桜が少し残っていたりして私よりも随分上手に写真を撮っていました。

お天気も良く、非常に気持ちの良いウォーキングが出来ました(^◇^)

こちらは道中立ち寄った橋杭岩。


海が綺麗ですヽ(^o^)丿
こんな感じで和歌山編終了でございます。
Posted by ヤマトシ at
22:50
│Comments(0)
2018年06月01日
トイレ施工事例 Befor・After
こんにちは!木村です(^◇^)
今日はいいお天気で爽やかですね~

これくらい気持ちいい日が続けばいいのにな・・・・。
本日はおトイレのBefore・After施工事例を
ご紹介しますねヽ(^o^)丿
工務店らしいブログです!

お待たせいたしました。
バリアフリー工事を兼ねたリフォームです。
まずはBeforeです。

写真では一見分かりにくいですが、トイレのスリッパを床に
置いても内開きのドアが閉まる位(約7cm)、トイレの床は一段下がっています。

そしてAfterです。
便器はパナソニックのアラウーノです!
泡が出てきて自動でお掃除してくれます。(^^)

床、壁も新しく張り替えています。

トイレの床を上げ、廊下と高さを合わせ
バリアフリーにしています。
こちらの写真で手洗い場を見て頂けると思いますが

給水管、排水管はトイレ横に通っておりますので

(ちょうどトイレットペーパーを置かれている棚の白い下の部分です。
丸で囲みました。)
床を掘ったりすることのない、簡易工事で設置することができますヽ(^o^)丿
簡単ですが、施工事例のご紹介でした(^^)

参考になりますように~

2018年05月31日
国内弾丸旅行~東京編②~
T・CRAFTヤマトシ木村ですヽ(^o^)丿
和歌山も梅雨に近づいてきましたね。
自転車・バイク・車の運転気を付けましょうね~!!
さて、再び東京旅行についてお伝えしますよ。
お付き合いくださいね(;^ω^)
皇居にも行ってきました。
前回お伝えした、浅草寺の庭園、伝法院庭園でも感じたような
(もちろん皇居の方が随分広いですが)
大都会の中に残る、緑の多い静かな美しい場所でした(^^)

特に印象に残っているのが
こちらの“ヒレナガニシキゴイ”です。

写真がうまく撮れませんでしたので分かりづらいですが
長いヒレが特徴的です。
天皇陛下のご発案により、インドネシアのヒレナガコイと
日本の錦鯉を交配させたものだそうです。
何ともエレガントに泳ぐ鯉たちでした。

あとは日本のアニメや漫画が大好きな知人の為に秋葉原へ。

到着直後、あまりの賑やかさに圧倒され少し無言になってしまった知人(笑)
数分後には慣れたようで、ワンピースのチョッパーが大好きな
友達の為にお土産を探していました。

そしてせっかくだからとメイドカフェへ。
私がオーダーしたパフェ。

メイドさんが何やらおいしくなる呪文をかけてくれましたヽ(^o^)丿
知人は暑さのあまり、ビールをメイドカフェで
がぶ飲みしていました。

モヤモヤしていますが、スカイツリーからの眺めです。
左側にうっすら富士山が見えます。


渋谷のハチ公と猫です。


こんな場所で人ごみの中大人しくしていられるなんて・・・・

うちの猫なら100%逃げ出します。

こんな感じで東京編を終わりに致しますm(__)m
Posted by ヤマトシ at
22:25
│Comments(0)
2018年05月31日
保護ネコ
こんにちは。T・CRAFTヤマトシ、スタッフ木村です
本日は、弊社HPのブログに登場する、
我が家の猫をIKORAブログでもご紹介したいと思います。
タイトルの通り、元保護ネコです。
保護ネコカフェさんから昨年11月に譲渡してもらいました。
オスで名前は“あひる”です。(猫なのに
)
保護ネコカフェさんで呼ばれていた名前を引き継ぎました。

この前の4月で1歳になりましたヽ(^o^)丿
おもちゃをすぐにこのようにしてしまう位、毎日元気に過ごしています。
Before

After

可愛いあひるですが、今の私の悩みは
【本当に私にしか懐いていないこと】です。(;^ω^)
どこに行くのもついてきます。
あひるが我が家に来て半年経ちますが、他の家族には
あまり寄り付きません。元々臆病な性格なのは分かっていましたが
私以外の人ですと全力で逃げ出すのです・・・・。
こういったご経験がある方、アドバイスを下さいm(__)m
よろしくお願いいたします。


本日は、弊社HPのブログに登場する、
我が家の猫をIKORAブログでもご紹介したいと思います。

タイトルの通り、元保護ネコです。
保護ネコカフェさんから昨年11月に譲渡してもらいました。

オスで名前は“あひる”です。(猫なのに

保護ネコカフェさんで呼ばれていた名前を引き継ぎました。

この前の4月で1歳になりましたヽ(^o^)丿
おもちゃをすぐにこのようにしてしまう位、毎日元気に過ごしています。

Before

After


可愛いあひるですが、今の私の悩みは
【本当に私にしか懐いていないこと】です。(;^ω^)
どこに行くのもついてきます。

あひるが我が家に来て半年経ちますが、他の家族には
あまり寄り付きません。元々臆病な性格なのは分かっていましたが
私以外の人ですと全力で逃げ出すのです・・・・。

こういったご経験がある方、アドバイスを下さいm(__)m

よろしくお願いいたします。


Posted by ヤマトシ at
15:24
│Comments(0)
2018年05月30日
5月30日の記事
こんにちは。IKORAブログ読者の皆様

私はT・CRAFTヤマトシ株式会社、スタッフの木村と申しますm(__)m
普段、弊社HPなどで、公私混同したブログを更新させていただいているのですが、
こちらの『ヤマトシ新築・リフォームのぶらぶら日記』、の更新が止まっているのを
社長から聞いておりました。
これではいかんと言うことでですね、
『ヤマトシ新築・リフォームのぶらぶら日記』から
『ヤマトシスタッフ、木村のぶらぶら日記』へと
乗っ取らせていただこうかなと計画中でございます。


よろしくお願いいたします。
本日は、突然ですが、海外から初来日した知人と東京観光したことについて書きますね

外人を連れての旅でしたので、定番どころを観光致しました。
皆様にとって退屈な内容にならないかと心配ですが・・・・書きますね(;^ω^)
地下鉄なのかJR線なのか常に混乱しながら必死で移動しました。
まあ、それにしてもやっぱり東京。外国人観光客の数もすごく多いですね。
東京、楽しかったところ、①三鷹の森ジブリ美術館!
旅行の計画をしている時に友達が教えてくれ、前もって予約できたので
行くことが出来ました。
知人はジブリ映画が大好きなので、行くことができて良かったです。
こちらも海外からの観光客らしき方がたくさんおられ、
ジブリ映画が世界中で人気であるということを実感したのでした。
館内は撮影禁止なのですが、美術館の外は撮影できますので、
ご紹介しますね。
ロボット兵

美術館の中には映画館があり、短編アニメーション作品を鑑賞することができます。
この時期は“毛虫のボロ”という作品でした。
日本語が分からない知人にとっても楽しい作品でした。(^◇^)♪
もう一度観たくなりますが、映画を観られるのは1回だけでした。

そして猫好きとして、おみやげショップでねこバスを購入しました。
我が家の猫に噛みつかれないように隠さなければ・・・・(;^ω^)
東京、楽しかったところ、②すしざんまい別館(築地)
私自身も初となったすしざんまい。
お寿司がおいしいのはもちろんですが、カウンター内のちょっと強面板前さんが
真顔でお寿司を握りながら、ジョークを言っていたのが
楽しかったです。(^^)/
板前さん『(他の板前さんらを見渡して)この人たち、板前ですけど、
僕、1人だけ板前じゃないんですよ。』
私『・・・・?』
板前さん『僕だけ男前です・・・・!』
私『・・・・!(笑)』
この会話のおかげで、知人は男前という日本語を覚えました。(笑)
他のお客さんも爆笑で、知人はこの活気のある感じがかなり
気に入ったようでした。
生の魚介類を食べる習慣が無い知人。お寿司は好きですが
この海老は可哀そうで食べられないと言っていたので
私が頂きました。海老さんありがとう・・・・。美味しかった。

東京、楽しかったところ、➂浅草寺の庭園
言わずと知れた有名観光スポット浅草寺。もちろん行ってきました。

その込み合った浅草寺の庭園、伝法院庭園。国指定の名勝です。
非常に込み合った浅草寺のすぐそばですが、
たくさんの緑に囲まれ、東京の街のど真ん中にぽっかりできた
静かな庭園という感じでしょうか。

違う時間がその中で流れているような感覚があって面白かったです。

さて本日はここまででございます。(^O^)
ねこバス。

Posted by ヤマトシ at
18:54
│Comments(0)
2017年12月21日
12月16日イベント@タカラスタンダード 和歌山市
こんにちは。少しお久しぶりのブログ更新になってしまいました。(+_+)
師走、時間の流れがめちゃくちゃ早く感じられます。
先日かなり久々に梅田付近で遊んで来ましたが、久々過ぎて人の多さに改めて圧倒されてしまったのです・・・・日曜だったので尚更だと思いますが、飲食店はどこもいっぱい、並ばず入れるお店なんてありませんでした。(;^ω^)ランチにと、一件目友達と選んだのは茶屋町のお店。人気って聞いてたので並ぶの覚悟で行って、案の定待ちました。・・・・40分でギブアップ。まだまだ順番回って来ない気配だったので、諦め2件目。梅田三番街へ。もうこの時点で何が食べたいっていうより、どのお店がスッと入れるか、しか頭にないので、列の短い和風パスタ屋さん?へ。10分くらい待ってようやく入店できました~( ;∀;)
少し大変でしたが、阪急百貨店1階入り口の前で人ごみにもみくちゃになりながらも見上げた、クリスマス・イルミネーションはとても綺麗でした・・・( ;∀;)
少し、前置きが長くなってしまいましたが、本題に行きましょう!!
今回は、先日和歌山市のタカラスタンダード株式会社にて開催されました暮らしまるごとクリスマスフェアーの様子についてご報告でございます。

一枚目の写真は当日のショールームの様子です。一枚目左側に当社社長山本とお客様の写真を載せましたが、実際にものを目の前にし、『ここはもっと低い方が私は嬉しい』とか、お話ができればプラン作りに役立ちますよね。
お次は木工教室の様子です。ペンorリモコン立てを作って頂きました。一見シンプルな作業に見えますが、意外と力が要りますし大人でも簡単ではありません。私からすると(;^ω^)『大工さんてすごいな~』っておっしゃる方も。

こういったイベントへの参加は今後も継続いたします。皆様とお会いできることを楽しみにしています。(^^)
師走、時間の流れがめちゃくちゃ早く感じられます。
先日かなり久々に梅田付近で遊んで来ましたが、久々過ぎて人の多さに改めて圧倒されてしまったのです・・・・日曜だったので尚更だと思いますが、飲食店はどこもいっぱい、並ばず入れるお店なんてありませんでした。(;^ω^)ランチにと、一件目友達と選んだのは茶屋町のお店。人気って聞いてたので並ぶの覚悟で行って、案の定待ちました。・・・・40分でギブアップ。まだまだ順番回って来ない気配だったので、諦め2件目。梅田三番街へ。もうこの時点で何が食べたいっていうより、どのお店がスッと入れるか、しか頭にないので、列の短い和風パスタ屋さん?へ。10分くらい待ってようやく入店できました~( ;∀;)
少し大変でしたが、阪急百貨店1階入り口の前で人ごみにもみくちゃになりながらも見上げた、クリスマス・イルミネーションはとても綺麗でした・・・( ;∀;)
少し、前置きが長くなってしまいましたが、本題に行きましょう!!
今回は、先日和歌山市のタカラスタンダード株式会社にて開催されました暮らしまるごとクリスマスフェアーの様子についてご報告でございます。
一枚目の写真は当日のショールームの様子です。一枚目左側に当社社長山本とお客様の写真を載せましたが、実際にものを目の前にし、『ここはもっと低い方が私は嬉しい』とか、お話ができればプラン作りに役立ちますよね。
お次は木工教室の様子です。ペンorリモコン立てを作って頂きました。一見シンプルな作業に見えますが、意外と力が要りますし大人でも簡単ではありません。私からすると(;^ω^)『大工さんてすごいな~』っておっしゃる方も。
こういったイベントへの参加は今後も継続いたします。皆様とお会いできることを楽しみにしています。(^^)
Posted by ヤマトシ at
15:20
│Comments(0)
2017年12月06日
イベント告知
T・CRAFTヤマトシの木村です。早速ですが、タイトルの通りイベントの告知をさせていただきますね。
★暮らしまるごとクリスマスフェアー★
日時:12月16日(土)
AM10:00~PM5:00
場所:タカラスタンダード株式会社
和歌山市三葛332-1
当日は当社の社長兼大工である山本が会場内におりますので、新築・リフォームをお考えの方は是非お気軽にお越しくださいませ。ご相談お待ちしております。私、木村はキッズコーナー、無料大工教室(AM10:00~PM4:00)に居ります。リモコンorペン立てを作る予定です、遊びに来てください。(^^♪
一応、フライヤーの写真を載せましたが、見にくくてすみません。(´-`)AM10:00~PM4:00の間、うどん・玉こんをお出しします。更に、ご来場のお客様にはグラフミューラーバームクーヘンもプレゼントです。(数限り有り、一組様1つ)
私は大工さんではないので、なかなかお客様に直接お会いできる機会が少ないんですが、こういったイベントにてお話できればな、と楽しみにしております。それでは。♪

★暮らしまるごとクリスマスフェアー★
日時:12月16日(土)
AM10:00~PM5:00
場所:タカラスタンダード株式会社
和歌山市三葛332-1
当日は当社の社長兼大工である山本が会場内におりますので、新築・リフォームをお考えの方は是非お気軽にお越しくださいませ。ご相談お待ちしております。私、木村はキッズコーナー、無料大工教室(AM10:00~PM4:00)に居ります。リモコンorペン立てを作る予定です、遊びに来てください。(^^♪
一応、フライヤーの写真を載せましたが、見にくくてすみません。(´-`)AM10:00~PM4:00の間、うどん・玉こんをお出しします。更に、ご来場のお客様にはグラフミューラーバームクーヘンもプレゼントです。(数限り有り、一組様1つ)
私は大工さんではないので、なかなかお客様に直接お会いできる機会が少ないんですが、こういったイベントにてお話できればな、と楽しみにしております。それでは。♪

Posted by ヤマトシ at
22:54
│Comments(0)
2017年11月30日
リビングリフォーム施工事例
こんにちは。お久しぶりです(^^)タイトルの通りリビングのリフォームについてお伝えします。
【F様邸】
1階リビングの中に階段があるお宅で、その為、冬場リビングで暖房をつけても、2階に暖かい空気が逃げてしまい、暖房が効かないというお悩みを伺いました。
そこで、引き戸と窓を取り付けました。

この引き戸・窓の透明になっている部分はポリカーボネートという軽く、耐久性のあるプラスチックの一種である素材を使っています。この素材は、カーポートの屋根の部分にも使用されています。
このように、皆様のおうちに潜むお悩みを聞かせてください。職人の経験、アイデア、技術で解決させていただきます。(*^▽^*)ご相談お待ちしております。
お問い合わせ先
mail@yamatosi.jp
電話 073-412-0027(直通)
【F様邸】
1階リビングの中に階段があるお宅で、その為、冬場リビングで暖房をつけても、2階に暖かい空気が逃げてしまい、暖房が効かないというお悩みを伺いました。
そこで、引き戸と窓を取り付けました。

この引き戸・窓の透明になっている部分はポリカーボネートという軽く、耐久性のあるプラスチックの一種である素材を使っています。この素材は、カーポートの屋根の部分にも使用されています。
このように、皆様のおうちに潜むお悩みを聞かせてください。職人の経験、アイデア、技術で解決させていただきます。(*^▽^*)ご相談お待ちしております。
お問い合わせ先
mail@yamatosi.jp
電話 073-412-0027(直通)
2013年08月31日
タムノス樹さんでぶらぶら!
昨日のお昼ご飯はタムノス樹さんで!
美味しくて
スタッフさんの気遣い細やかで
居心地のいいお店でしたよ
パームシティ道沿い西隣
タムノス樹さん


美味しくて
スタッフさんの気遣い細やかで
居心地のいいお店でしたよ
パームシティ道沿い西隣
タムノス樹さん



Posted by ヤマトシ at
18:24
│Comments(0)
2013年08月14日
十一番町ぶらぶら
一昨日、毎年お盆に嫁さんの実家に帰っくる
タカラスタンダードの営業と飲み会!
彼が転勤してから5年、和歌山の営業所で7年くらいいただろうか付き合いも10数年
転勤してから毎年の恒例になっている
私が、タカラの商品を使うようになったのは彼の影響
彼がいるからタカラの商品を使うって言う工務店も多かったくらいの影響力!営業力のある社員で私自身彼から学ぶ物が多かった
帰り際、今度は年末に飲みに行こう、俺もぼちぼちええ年やから年に一回やったら後そんなに飲みにいかれへんぞと別れた
また、年末に会えるのが楽しみだ!
と…
ちょっと話しを巻き返して
「今回この店を選んだのはの美味しい店って所で和歌山で有名店!
それと私の娘が働いているってとこで予約がするのに便利って事で銀平さんにした」
会計の時、娘がレジに立った
本日は、ありがとうございました
お会計は何万何千円になります
とここまでは店員!
支払いが終わったとたんに娘に変身しやがった
「親父、今月お金たりへんね~ん」
今月?先月も今月たりへんねんって言ってた
今月はずっと今月、来月もいずれは今月に
だから来月もたりへんねんになるんと違うん
今度からは娘の定休日に来よう!
娘の定休日の歓楽街と銀平の出勤日は私の要注意日
帰りのタクシー代とラーメン代だけでも残って良かった(  ̄▽ ̄)
この日もまた、明るい所でオヤジ狩りにあってしまいました。
タカラスタンダードの営業と飲み会!
彼が転勤してから5年、和歌山の営業所で7年くらいいただろうか付き合いも10数年
転勤してから毎年の恒例になっている
私が、タカラの商品を使うようになったのは彼の影響
彼がいるからタカラの商品を使うって言う工務店も多かったくらいの影響力!営業力のある社員で私自身彼から学ぶ物が多かった
帰り際、今度は年末に飲みに行こう、俺もぼちぼちええ年やから年に一回やったら後そんなに飲みにいかれへんぞと別れた
また、年末に会えるのが楽しみだ!
と…
ちょっと話しを巻き返して
「今回この店を選んだのはの美味しい店って所で和歌山で有名店!
それと私の娘が働いているってとこで予約がするのに便利って事で銀平さんにした」
会計の時、娘がレジに立った
本日は、ありがとうございました
お会計は何万何千円になります
とここまでは店員!
支払いが終わったとたんに娘に変身しやがった
「親父、今月お金たりへんね~ん」
今月?先月も今月たりへんねんって言ってた
今月はずっと今月、来月もいずれは今月に
だから来月もたりへんねんになるんと違うん
今度からは娘の定休日に来よう!
娘の定休日の歓楽街と銀平の出勤日は私の要注意日
帰りのタクシー代とラーメン代だけでも残って良かった(  ̄▽ ̄)
この日もまた、明るい所でオヤジ狩りにあってしまいました。

Posted by ヤマトシ at
17:16
│Comments(0)
2013年08月12日
お墓参りでぶらぶら


お寺さんの駐車場が狭いので一番お参りする人のが少ない時間帯に行って来ました
予想どうりお参りする人も少なく
来てる人は県外ナンバーばかり
やはり近くの人は夕方辺りか13日以降ですかね
お昼ご飯は、以前から気になってた
西田井にあるイタリアンレストランSUKIMAさんでランチ
きのこたっぷりパスタ!
爽やかなオーナシェフ?とホールの女の子
店の雰囲気もよく美味しかったですよ
ちょっと椅子の高さの割にテーブルが低いかな
もうあと3㎝~5㎝高さが欲しいですね
食べやすくなりますよ!
Posted by ヤマトシ at
15:51
│Comments(0)